ペット

犬の肉球クリームはこれがおすすめ 手作りするならこの方法が良い

2020年1月26日

ワンちゃんを飼っている人のなかには愛犬のプニプニした肉球が可愛くて大好きだという
人もたくさんいると思います。

犬の肉球は見た目が可愛いだけではなく、いろいろな役割を果たしています。

その肉球の状態が悪くなると、ケガや病気につながってしまいますし、血流が少ない部分
なので、再生する能力も低く完治するまでに時間がかかってしまう箇所でもあります。

そこで、犬の肉球は飼い主さんがしっかりとケアしていくことが大切ですが、ケアする際
におすすめなのが犬の肉球のためのクリームを使用することです。

ここでは犬の肉球のためのクリームを使ってケアするべき理由やおすすめのクリームにつ
いて紹介します。
また、塗ったクリームを犬が舐めようとする場合の対策についても紹介します。

目次

肉球クリームに期待できる効果

乾燥対策(保湿効果)

肉球クリームを使用する目的で最も多いのが乾燥対策です。

肉球はコンクリートやアスファルトを歩いたり、汗をたくさん掻いたり、加齢などで新陳
代謝が落ちたりすることで乾燥してしまいます。

乾燥するとひび割れや出血などの症状が起こってしまいますし、肉球が滑りやすくなって
怪我のリスクも高まります。

このように犬の肉球は乾燥しやすく、乾燥すると

・カサカサ
・ザラザラ
・ボロボロ
・ささくれる
・皮むけ

いろいろな悪影響を及ぼすため、肉球クリームで乾燥対策することは有効な手段です。

炎症抑制、殺菌作用効果

肉球クリームのなかには、炎症抑制効果や殺菌作用効果などが期待できるクリームもあります。

肉球がひび割れやあかぎれなどを起こして炎症をおこしたり、雑菌が侵入してしまったり
することはよくあることなので、そういった場合はこうした効果が期待できる肉球クリー
ムを使用するのがおすすめです。

血行促進効果

肉球クリームを塗る時にマッサージをすることで血行促進効果も期待できます。

犬の肉球の部分にはたくさんの血管や神経があって、人と同じように血液の流れの良し悪
しが健康に大きな影響を与えます。

特に老犬になると新陳代謝が悪くなってしまって、血液の流れも悪くなってしまうので肉
球クリームを塗りながらマッサージをすることで血液の流れを良くすることはすごくおす
すめです。

犬の肉球におすすめのクリーム

犬の肉球が硬化したり、乾燥したりすると身体にさまざまな悪影響を及ぼすことを紹介し
ましたが、そうならないためにもおすすめなのが、肉球クリームを使ってケアすることです。

現在ではいろいろな肉球クリームが販売されているので、ここではそのなかでおすすめの
クリームを紹介します。

国産オーガニック認定肉球クリーム

・保湿
・滑りにくくする

犬の靴・靴下専門店ドックドッグが販売している肉球クリームで、日本で初めて国際オー
ガニック認証を取得した高品質クリームです。

肉球をしっかりと保湿するだけではなく、滑りにくくすることを考えたクリームであるの
が特徴なので、肉球が乾燥や硬化などでよく滑るというワンちゃんに特におすすめです。

ソフィアプロテクタパッドクリーム

・舐めても安心

天然素材成分なので、ワンちゃんが舐めても安心です。

ティーツリーという殺菌作用のある成分も含まれていて、アスファルト焼けやひび割れな
どの症状にも対応しているのが特徴です。

また、老犬など同じ姿勢で寝ることが多くなると肘タコができやすくなりますが、このク
リームは肘タコの対策としても使用できるので、老犬を飼っている人にもおすすめです。

肉球クリーム犬猫用

・犬猫使用OK
・舐めても安心

みつばち本舗が植物由来のオイルと蜜蝋でつくられたクリームです。

自然由来の成分のみなので舐めても安心です。犬猫どちらにも使用できるので、犬も猫も
飼っているという飼い主さんには特におすすめです。

パナズーパウケアクリーム

・人間とペット一緒にケアできる

獣医師やトリマーが研究開発に加わって製造されたクリームです。
速乾性に優れているので、塗った後に床に付いてしまうこともほとんどありません。

女性エステやサロンでも使用しているところがあるクリームなので、犬や猫に安心して使
用ができるのはもちろんのこと人の肌も潤うので、ペットと一緒に自分の手もまとめてケ
アしたいという人におすすめです。

人間用のハンドクリームで代用

人間用のハンドクリームで代用できるの?

普段自分のためにハンドクリームを使用している飼い主さんのなかには、人間用のハンド
クリームを犬の肉球に使えないだろうかと考える人もいるかもしれません。

人間用のハンドクリームやワセリン、リップクリームなどを犬に使用しても保湿効果とい
う意味では効果が期待できます。

しかし、人間用のハンドクリームにはアロマオイルやアルコールなど犬には使用しない方
が良い成分が含まれているものもありますし、どうしても舐めてしまうので、基本的には
犬用のクリームを使用することをおすすめします。

また、オイルを使用する場合は、オリーブオイル、馬油、アルガンオイルなどの天然由来
成分で作られているオイルは犬が舐めても大丈夫なので使用しても問題ありません。

ただし、ベビーオイルを使用する場合は、化学物質、添加物が入っているものもあるの
で、そういったものが入っていないか確認した上で使用しましょう。

オイルを使い方としては、肉球がオイルでべたつくとホコリなどが付着しやすくなってし
まうので、べたつく場合は水で少し薄めて使用しましょう。

肉球クリームを手作りする

肉球クリームは市販のものがあるのに、わざわざ手作りするの?

という人もいるかもしれないので、肉球クリームを手作りするメリット、デメリットにつ
いて紹介します。

肉球クリームを手作りするメリット

自分で肉球クリームを手作りする場合、材料も自分で選んで準備するので、どんな成分を
使用しているかがはっきりわかって安心というのがメリットです。

また、同じような成分を使用する場合、市販の物よりも安くすませることができるケース
がほとんどであるというのもメリットです。

さらに大切な愛犬のために、手作りするのは楽しいものなので、楽しみながら犬の肉球を
ケアができるのもメリットになるでしょう。

肉球クリームを手作りするデメリット

手作りする場合、自分が好きな材料で作ることができますが、犬によくない成分を知らず
に使用してしまう可能性があるのがデメリットです。
手作りする場合は、使用する成分に気を付ける必要があります。

肉球クリームの材料と作り方

まず、肉球クリームの材料は

・ミツロウ
・ホホバオイル
・シアバター

どの材料もアロマグッズを販売しているお店などで購入することができますし、仮に犬が
舐めたとしても安全なものばかりです。

ミツロウとは

ハチが巣作りをする際に分泌するもので、高い保湿効果があることからハンドクリー
ムやリップなどにも使われています。

ミツロウを肉球に使用することで、保湿効果や抗菌効果が期待できます。
また、肉球が柔らかくなる効果も期待できます。

ホホバオイルとは

砂漠で生えるホホバという植物の種子からとれるオイルです。
主成分のワックスエステルには肌を修復する働きがある成分が豊富に含まれています。

また、砂漠で育っていることもあって、紫外線から皮膚を守ったり、日焼け後の炎症を抑
えたり効果も期待できます。

さらに、皮膚と馴染みやすく、ザラザラ、カサカサした肌やデリケートな肌にも使用でき
るので、犬の肉球にもおすすめです。

シアバターとは

アフリカに生息するシアという木の種子からとれるオイルです。
優れた保湿効果があって「保湿の神様」と言われることもあります。

肉球に塗ると体温で成分が溶けてしっかりと馴染みます。

肉球クリームの作り方

    ミツロウ2g
    ホホバオイル20ml
    シアバター1.5g

    ①まず耐熱容器にミツロウ2g、ホホバオイル20ml、シアバター1.5gを入れます。
    ②湯煎をして容器を温めて、容器に入れたミツロウ、ホホバオイル、シアバターを
     溶かします。
    ③溶けたら保存する容器に移して、温度が下がって固まったら完成です。

ミツロウ、ホホバオイル、シアバターは60度から70度くらいまで温度を上げれば溶けて
いきます。

この肉球クリームに使用する材料は、人の肌の保湿、保護にもおすすめの成分ばかりなの
で、飼い主さんも一緒に使用するのもおすすめです。

また、シアバターを入れるのがおすすめですが、少しでも費用を抑えたいという場合や、
シアバターが売ってなかったという場合は、ミツロウとホホバオイルのみで作ることも可能です。

この肉球クリームを使用する際の注意点としては、天然成分で作った肉球クリームなのででき
るだけ早めに使い切るのがおすすめです。

遅くても3カ月以内には使用するようにしましょう。

使用期限を守るためにクリームを入れた容器に作った日の日付を記入しておくのも一つの
方法としておすすめです。

注意:アルコールはNG

犬の肉球クリームを手作りする場合はアルコールを使用しないように注意する必要があります。

アルコール(エタノール)成分が肉球に付着すると蒸発する際に肉球の必要な水分や脂を
奪ってしまいます。

また、犬はアルコールを分解することができませんし、皮膚の厚さは人の5分の1程度しか
なく刺激を受けやすいので、アルコールは使用するべきではありません。

手作りではなく、市販のクリームを使用する場合も、アルコール(エタノール)が配合さ
れていないものを使用しましょう。

肉球クリームの使用方法

犬の肉球にクリームを使用する場合は、まずは肉球をキレイにしてから塗ることが大切です。

蒸しタオルなどを使用して肉球や指の隙間部分もしっかり拭いて清潔な状態にしてから
クリームを使用しましょう。

足裏を拭いたら肉球クリームを指先程度取り出してマッサージをするようにやさしく揉み
ながらクリームを肉球全体に浸透させていきます。

クリームを塗った後は仕上げとしてべたつかないように余分なクリームをティッシュやタオ
ルで軽く拭き取ります。

肉球マッサージをしながらクリームを塗る

肉球クリームをワンちゃんに塗ってあげる時に、ただ塗るだけではなく肉球クリームを
マッサージしながら塗るのがおすすめです。

肉球マッサージをしながら肉球クリームを塗ることで、クリームを浸透させることができ
るだけでなく、肉球にはツボや血管がたくさんあるので、血行促進やリラックス効果も
期待できます。

肉球をじっくりと触れることで怪我や病気などの異変にいち早く気が付くことができる
こともあります。

マッサージの方法

    ①クリームを肉球につけてから親指の腹の部分を使って肉球を外側に広げるように
     クリームを伸ばしていきます。
    ②最後に手のひらで肉球を包むようにして、優しくクリームを浸透させて終了です。

マッサージをする時には、肉球の間の部分もクリームを浸透させながらマッサージしていきます。

クリームを塗った肉球を犬が舐める時の対策

クリームを使用して犬の肉球ケアをする時に、多くの飼い主さんが悩むことになるのが、
ワンちゃんが肉球に塗ったクリームを舐めようとすることだと思います。

そこで、ここでは犬が肉球に塗ったクリームを舐めようとする時の対策について紹介します。

舐めても大丈夫なクリームを使う

・天然成分
・無着色
・ノンアルコール

犬が肉球に塗ったクリームを舐めないように気を付けていても、目を離している隙に犬が
舐めてしまう可能性はじゅうぶんにあります。

舐めないようにする対策をすると同時に、もし舐めてしまっても大丈夫なクリームを使用
することも大切です。

クリーム選びをする際には天然成分を使用しているものや、無着色、ノンアルコールのも
のなどを選ぶようにしましょう。

靴下を履かせる

肉球にクリームを塗った後に犬に舐めさせないようにするには、靴下を履かせるのがおす
すめです。

靴下を履かせることで、クリームを舐めることができなくなりますし、床を歩いてもク
リームが床についてしまうことを防ぐこともできます。

犬の靴下は、ペットショップや100均、ホームセンター、ネットショップなどいろいろな
ところで販売されています。

小型犬などの場合100均のテーブル椅子カバーのリブタイプで代用できる場合も
あります。

これまで靴下を履かせたことがないワンちゃんに靴下を履かせると違和感があって嫌がる
ワンちゃんも多いので、徐々に慣らしていきましょう。

また、長時間靴下を履かせていると蒸れてしまうので、しばらくしたら脱がせてあげましょう。

しばらく抱っこしておく

靴下を履かせても犬が靴下を嫌がって脱いで舐めようとする場合は、飼い主さんが抱っこ
して舐めないようにするのが確実な方法です。

抱っこする時間は5分くらいでじゅうぶんですし、コミュニケーションにもなるので、しば
らく抱っこしてあげましょう。

他のことに夢中にさせる

クリームを肉球に塗られると犬は気になって舐めようとするので、他の事に気を反らせて
舐めるのを忘れさせるのも有効です。

例えば、飼い主さんと遊ぶのが大好きなワンちゃんであれば、肉球にクリームを塗った後
に一緒に遊んであげることで遊ぶのに夢中になって肉球を舐めるのを忘れるでしょう。

また、食べるのが大好きなワンちゃんなら、ご飯やおやつをあげる直前にクリームを塗っ
てからご飯やおやつをあげれば、食べることに夢中になって、肉球のクリームのことは忘
れることが期待できます。

無香料のクリームを使う

犬が塗ったクリームを舐めようとするのは感触が気になるからという理由の他にもニオイ
が気になるからという理由もあります。

犬は人間の何倍もの嗅覚をもっているので、人にとっては軽めの香りだったとしても犬に
とってはすごく気になるものになってしまいます。

また、飼い主さんにとっては良い香りだったとしても犬にとっては苦手なニオイでストレ
スとなってしまう可能性もあります。

クリームのニオイが気になって舐めようとしないためにも、無香料のクリームを使用する
のがおすすめです。

肉球の毛をカットしよう

肉球クリームを使用して肉球のケアをすることは非常に有効ですが、肉球にかかる毛を
カットすることも大切です。

肉球にかかる毛をそのままにして毛が肉球を覆ってしまうと、肉球の滑り止めの役割が果
たせなくなるため、足腰に負担がかかりやすくなったり、転倒など怪我の原因につながっ
たりしてしまいます。

また、毛で覆われることで蒸れやすくなるため肉球部分の皮膚トラブルが発生しやすくな
ります。

肉球周りの毛は、トリミングでカットしてもらっているケースが多いと思いますが、自分
でカットする場合は、安全面を考えても犬専用のバリカンを使用するのがおすすめです。

バリカンを使用する際には、肉球と水平になるように刃をあててカットするのが基本です。

安全性の高いバリカンでも角度をつけて肉球に強くあてると傷つけてしまう可能性がある
ので注意しましょう。

犬の肉球のトラブルや症状について

犬の肉球は地面に触れる部分になるので、負担がかかりやすくいろいろなトラブルや症状
が起きてしまいやすい箇所です。

飼い主は、犬の肉球が具体的にトラブルや症状が起きやすいのかを知って、日々ケアして
いくことが大切であることを知ることが大切です。

肉球の角質化、硬化

散歩時にアスファルトの上を歩いたりすることなどで、肉球が角質化、硬化してしまいま
す。本来、肉球は滑り止めの役割も果たしていますが、硬いと肉球は滑りやすくなります。

肉球が滑りやすくなると歩きづらくなるため、転倒しやすくなったり、腰や膝に大きな負
担がかかって、関節トラブルなどを起こしやすくなったりしてしまいます。

肉球の乾燥で滑りやすくなる

肉球が角質化、硬化することで滑りやすくなりますが、肉球は乾燥することでも滑りやす
くなります。

特に、近年では床がフローリングの住居が多いですが、犬にとってフローリングは滑りや
すく、さらに乾燥で肉球が滑りやすくなっていると足腰に大きな負担をかけてしまいます。

また、肉球が乾燥していると肌がカサカサ、ボロボロ、ザラザラになって、ひび割れやあ
かぎれ、ささくれ、皮むけの原因にもなってしまいます。

老犬はあかぎれに注意

人と同じように、犬も老犬になると新陳代謝は低下してしまいます。
新陳代謝が低下すると肉球の水分量も少なくなって乾燥しやすくなります。

肉球の乾燥によってひび割れやあかぎれが生じてしまうと歩くときに痛くなるため、散歩
を嫌がるようになってしまいます。

老犬になって運動量が減ってしまうと健康面でいろいろな悪影響を及ぼすので、足裏が健
康な状態であることはとても重要です。

犬の肉球は地面と接する部分であり、滑り止めの役割を始め、いろいろな役割を担って
います。

そんな肉球はいろいろとトラブルが起きやすいので、飼い主さんが日頃からしっかりと
ケアしていくことが大切です。

犬の肉球は意識してチェックしないとなかなか目が行き届かない箇所になるので、
これまで特に意識していなかったという飼い主さんもいるのではないでしょうか。

肉球クリームはペットショップを始め、いろいろなところで販売されていますが、自分で
簡単に作ることもできます。

犬の肉球は大切な役割を果たしている箇所であり、負担を受けやすい箇所でもある
ので、これまで肉球のケアをしていなかったという飼い主さんも、大切な愛犬のため
にクリームを使用してしっかりとケアしていくことをおすすめします。

-ペット