最近ではDIYやハンドメイドなどを趣味にしている人も多いですが、布マスクを自分で
作ってみようと考えている人も多いのではないでしょうか。
初めて布マスク作りに挑戦しようと思っている人のなかには
「マスクに使える生地にはどういったものがあるの?」
「生地はどこで販売されているの?」
といった疑問を持っている人もいるでしょう。そこで、ここでは布マスクに使える生
地の種類や販売されている場所など、布マスクの生地についていろいろと紹介します。
布マスクに使える生地の種類(素材別)
布マスクに使える生地の素材にあって、それぞれにメリット、デメリットがありま
す。ここでは、布マスクに使える生地の種類を素材別に紹介します。
綿
綿は布マスクに使われる主な素材の一つです。
吸水性に優れていて吸い込んだ水分も素早く蒸発させることができます。
また、水を含むと強度が増すという特徴があるので、洗濯しても傷みにくいのもメ
リットです。
ただし、シワになりやすい、収縮しやすいというデメリットもあります。
ポリエステル
ポリエステルも布マスクによく使われる素材です。
軽くて丈夫であることや、伸縮性があってシワになりにくいといった特徴があります。
速乾性はあるものの吸水性は低いのがデメリットです。
絹
高級感がある絹は、軽量で肌ざわりの良さでマスクの素材としても人気です。
また、保温性、保湿性、発散性に優れていて、紫外線の吸収力も優れています。
ただし、摩擦に弱く傷みやい、黄色く変色してしまいやすいといったデメリットがあ
ります。
麻(リネン・ラミー)
麻とは、植物からとれる繊維のことで、放熱性、吸水性に優れているため、肌に触れ
た時にひんやり感があります。
商品の表示タグに麻と表示されている場合は、リネン(亜麻)かラミー(苧麻)のど
ちらかです。
ラミーはリネンよりも、丈夫で清涼感がありますが肌への刺激が強くチクチクするこ
とがあります。
リネンはラミーほど丈夫で清涼感はありませんが、肌触りが滑らかで肌に優しいです。
アイスコットン
綿に特殊紡績したもので、ひんやり感を得ることができるのが特徴です。
天然繊維の綿であるため、ポリエステルなどの化学繊維では肌荒れしてしまうという
人にも安心です。
キシリトール加工
綿やポリエステルといった素材はマスクの素材としてオールシーズン使用されていま
すが、最近では夏用のマスクとしてキシリトール加工のマスクが注目を集めています。
キシリトールには水分と結合することで吸熱反応が起きるという特徴があるため、汗
がつくと吸熱反応が起こって、本来であれば熱がこもりやすいマスク内がひんやりと
した感覚を得ることができます。
夏用としておすすめの生地は?
夏におすすめの生地は放熱性に優れている麻やひんやりするための加工がほどこされ
ているキシリトール加工やアイスコットンなどがおすすめです。
冬用としておすすめの生地は?
冬場につけるマスクにおすすめの生地は保温性に優れている生地になりますが、キル
トや絹などは保温性があっておすすめです。
また、麻やリネンは涼しいイメージが強いかもしれませんが繊維の空洞に入った空気
が温まるので保温性が高く意外とおすすめです。
生地の織り方の種類
布マスクに使われる生地は素材だけでなく、織り方によっても区別ができます。
ここでは、布マスクに使われる生地の織り方の主な種類について紹介します。
ブロード
縦の糸と横の糸の太さは同じですが、縦の密度を高くして織っているのが特徴です。
高密度で丈夫ですが、糸は細いため通気性は高いという特徴があります。
オックスフォード
縦の糸2本と横の糸2本と引き揃えて平織りにしたもので、厚みがあって縫い目がハッ
キリしているのが特徴です。肌ざわりが良く、通気性も良いのも特徴です。
ローン
細い糸を使うことで密度を粗くして織ったもので、薄く透け感があるのが特徴です。
また、細い糸を使っているので肌ざわりも滑らかです。
帆布
帆布という名の通り、船の帆に使用されている布で帆の他にもトートバッグや跳び
箱、靴(コンバース)などにも使用されています。
非常に分厚く丈夫なのが特徴ですが、マスクとして使用するには重く、息苦しさもあ
るので、向いていません。
シーチング
密度が低い織り方のため通気性に優れていて、肌触りも柔らかいです。
生地屋では仮縫い用(試作用)の生地として安く販売されていることもあるので、試
しにマスクを作ってみたいという人におすすめです。
ただし、そうした生地は品質が高くない可能性があるので注意が必要です。
キルト(キルティング)
二枚の生地の間に芯(綿など)が入ったもので、保温性が高いのが特徴です。
裁縫やハンドメイドしている人は家にキルトのはぎれが残っているという人も多いで
しょう。
厚みがあってしっかりとしたマスクができますが、ごわつく感じが気になる人もいるでしょう。
また、生地を留めている糸(ステッチ)が切れてしまうとそこからどんどんほつれて
しまうので注意が必要です。
レース
レースとは糸を組み合わせたり、撚り合わせたりすることで、透かし模様を施した布
のことです。おしゃれなマスクにするために表面に使用するのがおすすめです。
ガーゼマスクについて
布マスク作りに関心がある人のなかには布マスクとガーゼマスクとでは何が違うのだ
ろうという疑問を持っている人もいるでしょう。
そこで、ここではガーゼマスクについて紹介します。
-
布マスク作りは生地の種類だけでなくシートにもこだわろう!
プラス・ビーさんによる写真ACからの写真 布マスクを作るとなると、生地の種類をどうするかということに注目すると思います。 もちろんどのような種類の生地を選ぶかも大切ですが、マスクシートをどうするかも ...
マスクによく使われる理由
マスクにガーゼがよく使用される理由はいろいろなメリットがあるからです。
ガーゼは柔らかい材質であるため肌への負担が少ないのが大きなメリットです。
調湿効果もあるので喉の乾燥防止はもちろんのことマスクをしている部分の肌の乾燥
防止にもあります。
また、丈夫で水にも強いため洗って繰り返し使えるのも大きなメリットです。
さらに通気性が良いので暑い時期にもおすすめですし、内側に空気を溜め込む構造に
なっていて保温性もあるので寒い時期にも使えるので、オールシーズン活躍すること
ができます。
シングルガーゼとダブルガーゼ
参考
・シングルガーゼとは、1枚のガーゼだけでつくられている生地
・ダブルガーゼは2枚のガーゼを合わせて1枚の生地
一般的にシングルガーゼの方が目は細かく織られていて厚みもあります。
どちらもマスクに使用するのにおすすめですし、マスク作りをする場合はどちらも2枚
重ねで作るのがおすすめです。
花粉対策などで厚みを重視したいという場合は3枚重ねで作るのもおすすめです。
-
使い捨てマスク 手作りするなら不織布がおすすめ!マスク向き 不織布には
マスクを手作りする際にガーゼなどの生地や材料が揃わなかった場合でも、不織布 を使ってマスクを作ることもできます。 布マスクの生地の種類だけでなく、不織布について知っておくとマスク作りにバリ エーション ...
手作り布マスクはどれくらいの効果が期待できる?
手作りで布マスクを作ろうと考えている人のなかには、
「手作りの布マスクが本来のマスクとしての効果をきちんと発揮してくれるのだろうか?」
と思っている人もいるでしょう。
手作りの布マスクは市販されている医療用マスクなどと比べると、細菌、ウイルス、
花粉、PM2.5などの侵入を防止する能力はどうしても劣ってしまいます。
しかし、大きな飛沫を防ぐ効果や喉の乾燥を防ぐ効果など一定の効果はじゅうぶん
に期待できます。
また、マスクをすることで顔を手で触れる機会を減らすという効果も期待できます。
ただし、鼻までしっかりと隠すことができないマスクや隙間が多いマスクを作ってし
まうとそうした効果も薄れてしまうので注意が必要です。
涼しい素材のマスクは効果あるの?
マスクを着用する時に問題となるのが、暑さや息苦しさです。
特に暑い時期にマスクをしていると汗でマスクの中がビチョビチョになったり、息苦
しかったりしてマスクを着けていられないという状況になってしまいます。
そこで、マスク作りをする時には涼しい素材を使おうと考える人も多いと思います
が、風通しの良いということはそれだけ細菌、ウイルス、花粉、PM2.5などが侵入し
やすくなってしまうので、通気性とマスクとしての機能のバランスを考える必要があります。
生地裁断時の向きについて
布マスク作りをする時、生地を裁断しますが裁断や縫製しやすく、仕上がりもよくす
るためには生地の向きについて理解しておく必要があります。
生地の耳とは?
生地をチェックしてみると、生地の端の部分を確認ができますが、その端の部分を生
地の「耳」といいます。
生地の縦と横の見分け方
生地の縦と横の見分け方は生地の耳が分かれば簡単です。
生地の耳と平行の方向がタテ地になり、垂直の方向がヨコ地です。
また、多くの生地は引っ張ってみることでもタテ地かヨコ地かを判断ができます。
生地を引っ張ってみて、伸びやすかった方がヨコ地で、伸びにくかった方がタテ地に
なります。
ちなみに、生地が一番伸びやすいのは斜め45度で、斜め方向のことをバイアスといいます。
生地を裁断する時の方向
生地は縦の糸を張った状態で横の糸を織り込んでつくられているため、一般的に縦の
糸の方が横の糸よりも丈夫になっています。
よって生地を裁断する時は、丈夫で歪みにくい縦の方向に裁断するのが基本です。
ちなみに生地の糸の方向を「地の目」と言って、生地の縦や横を揃えることを「地の
目を通す」と言います。
ベトナムマスクとは
日本では、風邪や感染予防の時だけでマスクをつけるだけでなく、乾燥対策や花粉対
策だったりメイクするのが面倒だったりなどいろいろな目的で日常的にマスクをつけ
る人が多く、世界的に見てもマスク大国であると言えます。
その日本と同じようにマスク大国なのがベトナムです。
ベトナムはバイク社会で、道路では大量のオートバイで大渋滞しているのが日常茶飯事
で、その排気ガスの対策としてオートバイに乗っている人はもちろんのこと、外に出
ている人の多くがマスクをつけています。
そうした事情もあってベトナムでは路上や市場を始め、街の至る所でマスクが販売さ
れています。
ベトナムのマスク市場は大きいこともあって種類が豊富で、可愛いデザインや派手な
デザインの物が多く、立体的で耳の横まで隠れるような形状が特徴です。
また、排気ガス対策が目的であるため、洗って何度も使える布製マスクが主流です。
布マスクの生地の購入場所
布マスクを手作りしようとしていう人のなかには、
「生地はどこで購入すればいいのだろう?」
という人もいるでしょう。
そこで、ここでは布マスクの生地を購入できる場所を紹介します。
100均で購入
布マスクの生地は100均でも購入ができます。
100均であれば、至る所にあるので、手軽に足を運ぶことができますし、価格も安い
のでおすすめです。
「100均だと自分の希望するような生地が置いてないのでは?」
と思う人もいるかもしれませんが、最近の100均はハンドメイド用の生地やはぎれの
種類が豊富です。
また、品質を心配する人もいるかもしれませんが、生地をカットしたら糸くずが落ち
てくるというようなこともなく、品質も特に問題ありません。
問屋街で購入
生地の問屋街であれば格安の生地や自分の探し求めているような生地に出会える可能
性があります。
ただ、昔であれば生地の問屋街はたくさんありましたが、現在ではかなり数が減少し
ています。
しかし、東京の日暮里繊維街や大阪の船場センタービルなど、探してみると意外とあ
りますし、趣味でハンドメイドしている人など気軽に利用している人も多いので、行
ける範囲に問屋街がある人は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
店舗で購入
デパートなどに入っている手芸専門店や大手手芸店などでも生地を購入することがで
きます。
特にユザワヤ、大塚屋、パンドラハウスといった大手手芸店は大きなビルの全フロアで生
地が販売されているところもあるなど、たくさんの種類の生地が販売されているの
で、いろいろな生地を実際に見てお気に入りの生地を見つけたいという人におすすめです。
ネットで購入
ネット通販で布マスクの生地を購入するのもおすすめです。
ネット通販なら自宅にいながら購入ができますし、いろいろな店舗のたくさんの生地の
なかから選んで購入ができるのが大きなメリットです。
最近では大手手芸店もネット販売していますし、いろいろなサイトをチェックしてみ
るとよいでしょう。
また、メルカリやヤフオクなどで個人が販売しているものを購入するという方法もあ
ります。
個人売買になるので、確実にあるとは限りませんが、専門店では販売されていない小
さなサイズの購入ができたり、格安で購入ができたりする可能性もあるので、定期的に
チェックしてみるとよいでしょう。
布マスク作りに使える生地の種類や生地の方向、購入場所などについて紹介しました。
こちらで紹介したように、手作りの布マスクに使える生地にはいろいろな種類があっ
て、それぞれ特徴も異なります。せっかく布マスク作りをするなら生地の種類にもこ
だわってみるのもおすすめです。
また、布マスクに使える生地を買えるところもいろいろな場所にあって、それぞれ販
売されている生地や価格も異なるので、マスク作りに関心がある人はいろいろなとこ
ろでどのような生地が販売されているかをチェックしてみてはいかがでしょうか。