さっぱりとした味わいで身体にもやさしい麦茶は赤ちゃんの水分補給におすすめの飲
み物の一つです。
現在ではいろいろなメーカーからたくさんの種類の麦茶が販売されていますし、ネッ
ト通販でも購入することができるため、いろいろな麦茶から好きな麦茶を選べる環境
が整っています。
しかし、いっぱいあり過ぎてどのような麦茶が赤ちゃんにとってよいかわからず迷っ
てしまうという人もいるでしょう。
そこで、ここでは赤ちゃんにおすすめの麦茶について紹介します。
また、麦茶以外の飲み物についても赤ちゃんにとっておすすめかどうかも紹介します。
赤ちゃんに麦茶を飲ませる時期
赤ちゃんにおすすめの麦茶ですが、いつから飲ませてもいいのかわからないという人
もいるでしょう。
そこで、ここでは赤ちゃんに麦茶を飲ませるのはいつからが良いのかについて紹介します。
麦茶は生後1カ月からOK
麦茶は生後1カ月くらいから飲ませて大丈夫です。
ただし、生後1カ月以降というのは、あくまで麦茶を飲ませても体に問題がないとい
うことであって、母乳やミルクをきちんと与えていれば、この時期に無理して麦茶を
飲ませる必要はありません。
本格的に麦茶を飲ませるようになるまでにちょっと慣れさせるという意味でちょっと
だけ飲ませたり、水分補給が必要だけど母乳やミルクを準備する時間がないという時
に少しあげたりするとよいでしょう。
5、6カ月から始めるのが一般的
麦茶は生後1カ月後くらいから飲ませることができますが、生後5、6カ月の離乳食を
始める時期から麦茶を飲ませ始めるケースが多いです。
大人用の麦茶を飲ませる時の注意点
生後1カ月、または生後5、6カ月くらいに初めて麦茶を飲ませる時に、赤ちゃん用の
麦茶ではなく大人用の麦茶を飲ませることも可能です。
しかし大人用の麦茶は赤ちゃん用の麦茶よりも濃いので、赤ちゃんが濃い味を嫌がる
可能性もあります。
また、麦茶が濃すぎると赤ちゃんの身体に負担になる可能性もあるので、白湯で薄め
て飲ませるようにしましょう。
赤ちゃんに麦茶がおすすめの理由
赤ちゃんの水分の補給に麦茶はおすすめですが、
「どうして麦茶が赤ちゃんにおすすめなの?」
という人もいるでしょう。
そこで、ここでは、麦茶が赤ちゃんにおすすめの理由を紹介します。
ノンカフェイン
麦茶はノンカフェインの飲み物です。赤ちゃんは肝臓がまだじゅうぶんに発達して
いないためカフェインを摂取しても上手く分解することができず、体内蓄積して
しまいます。
そうすることで、興奮しておちつきがなくなったり、眠れなくなったりしてしまいます。
また、非常に稀なケースですが、カフェインが溜まることによるストレスによって乳
幼児突然死症候群にかかって死亡するケースもあります。
よって、赤ちゃんにはカフェインが含まれた飲み物は控えるべきですが、ウーロン茶
やほうじ茶などお茶の葉からつくられている飲み物にはカフェインが含まれています。
その点、麦茶は大麦から作られていてカフェインは一切含まれていません。
さらに、麦茶はカフェインの他に、保存料や甘味料など赤ちゃんの身体に負担となる
添加物も含まれていません。
手軽に水分補給ができる
主な水分補給の手段が母乳かミルクの時期の赤ちゃんの場合、急に水分補給が必要と
なった時に母乳やミルクをすばやく準備するのが難しい時もあると思います。
そういった場合でも麦茶であれば手軽に用意することができるため、赤ちゃんに素早
く水分補給させてあげることができます。
虫歯予防につながる
我々が食事をした場合、口の中に残った食べカスは、うがいをすることで取り除くこ
とができますが、赤ちゃんはうがいができません。
うがいができない時期に食後に麦茶を飲ませることで口の中の食べカスを取り除くこ
とができます。
口の中に食べカスを残さず清潔にすることで虫歯予防につなげることができます。
麦茶ではなく甘いジュースでも食べカスは取り除くことができますが、糖分によって
虫歯菌が活発になり虫歯ができやすくなってしまいます。
赤ちゃんにおすすめの麦茶
現在では、赤ちゃん用の麦茶もたくさん販売されているので、どれを選べばよいか
迷っている人も多いでしょう。
ここでは赤ちゃんにおすすめの麦茶を3つ紹介します。
和光堂 飲みたいぶんだけ麦茶
和光堂の「飲みたいぶんだけ麦茶」は使い切り個包装の粉末タイプで、少ない量の麦
茶を作ることができるので、1度にたくさんの量を飲むことができない赤ちゃんにおす
すめです。
和光堂は麦茶の他にもほうじ茶や果汁飲料など赤ちゃん用に作られた飲み物をたくさ
ん販売していますし、原材料も全て国産にこだわっているので、安心して赤ちゃんに
飲ませることができます。
伊藤園 健康ミネラル麦茶こどもむぎ茶
伊藤園の「健康ミネラル麦茶」は生後1ヶ月くらいから飲むことできる紙パックタイプ
の麦茶です。紙パックタイプなので外出先に持ち運ぶ際も便利です。
海洋深層水が使用されていることや国産大麦100%で大麦本来の香ばしさと甘みを最
大限に引き出しているのが特徴です。
また、厳しい基準をクリアした幼児用規格適用食品なので、安心して赤ちゃんに飲ま
せることができます。
グリーンダカラ やさしい麦茶
グリーンダカラの「やさしい麦茶」は名称の通り、やさしい味わいで飲みやすいとい
うことで人気のペットボトルタイプの麦茶です。
また、27品目のアレルギー特定原材料等を一切使用しないなど、味わいだけでなく体
にやさしい麦茶です。
麦茶以外で気になる飲み物
赤ちゃん用におすすめの麦茶についていろいろと紹介していますが、麦茶以外におす
すめの飲み物はないだろうかと思う人もいるでしょう。
ここでは、麦茶以外の飲み物を紹介し、赤ちゃんにとっておすすめかどうかを紹介し
ます。
白湯
白湯とは、水を沸騰させたものをいいます。
赤ちゃんは胃腸の発達がじゅうぶんではないため、水道水にわずかに含まれている残
留塩素が赤ちゃんの胃腸に負担をかけてしまうので、水道水をそのまま飲ませるので
はなく白湯を人肌くらいの温度に冷ましてから飲ませるのがおすすめです。
昔は、粉ミルクに含まれているミネラルやタンパク質の濃度が濃かったため、足りな
い水分を補うのに粉ミルクを飲ませるのは適切ではなかったため、白湯を水分補給と
して赤ちゃんに飲ませていました。
しかし、現在の粉ミルクは濃度を改良されていて水分補給として与えることができる
ようになっているので、無理して白湯で水分補給をする必要はありません。
それでも一日に与えることができる粉ミルクの量は決まっているので、暑い時期な
ど、決められた粉ミルクの量を超えて水分補給をする場合は白湯で水分補給をするの
がおすすめです。
ほうじ茶
香りの良さや口当たりの良さが好きでほうじ茶をよく飲むという人はたくさんいると
思います。
また、ほうじ茶は身体にやさしいイメージを持っている人も多いかもしれませんが、
ほうじ茶にはカフェインが含まれているので、赤ちゃんにはおすすめできません。
現在では赤ちゃん用の低カフェインほうじ茶も販売されているので、ほうじ茶を飲ま
せてあげたいという場合は赤ちゃん用のほうじ茶を飲ませるとよいでしょう。
とうもろこし茶
とうもろこし茶(コーン茶)はとうもろこしの実を炒ってお茶にしたものです。
とうもろこし茶にはタンニンやカフェインなど赤ちゃんの身体に負担となる成分は含
まれていないので、安心して飲ませることができます。
また、とうもろこし茶には水溶性食物繊維や鉄分も豊富です。
ジュース
パックジュースなど、甘いジュースを赤ちゃんに飲ませてあげたいと考える人も多い
と思います。
しかし、1歳未満の赤ちゃんにジュースを飲ませるのにはいろいろなリスクがあってお
すすめではありません。
まず、ジュースを飲ませることで、母乳やミルクをじゅうぶんに飲まなくなってしまっ
て栄養不足になるリスクがあります。
特に鉄分や亜鉛は不足になりやすく、不足すると鉄欠乏性貧血や熱性けいれんのリス
クが上がると言われているので注意が必要です。
また、赤ちゃんの時期は、嗜好や味覚が形成されていく時期になるので、この時期に
ジュースをたくさん飲ませると甘い物が好きになって、将来、過剰に甘い物を飲むよ
うになりやすくなる傾向があります。
そのことによって小児肥満になりやすくなるリスクが高まります。
よって、ジュースを飲ませる場合は、水で薄めてある赤ちゃん用のジュースをちょっと
だけあげる程度にしておきましょう。
赤ちゃんの水分補給に麦茶がおすすめである理由や、赤ちゃんにおすすめの麦茶など
を紹介しました。
赤ちゃんが健康に育っていくためには、いろいろと気を配るべきことがありますが、
そのなかでも重要なことの一つが水分補給です。
何を飲ませるかや、飲ませる量、タイミングなどの判断を間違ってしまうと、栄養不
足や脱水症状などにつながってしまう可能性があるので、正しい知識をもっておくこ
とが大切です。
麦茶にもいろいろな種類の麦茶がありますし、麦茶以外にもいろいろ種類の飲み物が
あるので、赤ちゃんのためにどのような飲み物を選べばよいかわからないという人は
こちらで紹介した飲み物を参考にしてみてください。