毎日しっかり洗顔しているつもりでも、いつの間にか鼻の毛穴の黒ずみ黒い点が気
になりはじめる時があります。気になりだしてからはより一層丁寧に洗顔をしても
なかなか除去する事はできません。
もし家に食品でも使える重曹がある場合是非試して欲しい方法には
重曹パック
重曹に水を入れて重曹ペーストを作りパックをします。
用意する物(水・重曹小さじ1~2)
重曹に水を少しづつ加え、好みの柔らかさの重曹ペーストを作ります。鼻に乗せて
パックしても垂れにく硬さにします。
鼻に重曹ペーストを乗せて3~5分。その後強くこすらずに流水でしっかり洗い流し
ます。重曹をしっかり流してから普通に洗顔をします。
パックは1週間に1回~2回、重曹の濃度が高いので赤くなったり、ヒリヒリする感じ
がある場合は中止します。
重曹+「オリーブオイル」
オリーブオイルの成分は人間の脂肪や体脂に近いため毛穴の奥に詰まった汚れを落
としやすくし、重曹の摩擦効果との組み合わせで黒ずみや鼻の皮脂に効果がありま
す。
用意する物(重曹小さじ2・オリーブオイル小さじ1~2)
重曹とオリーブオイルを合わせて良く混ぜます。鼻の黒ずみが気になる部分につけ
て皮脂や汚れを浮かせるイメージでくるくるとマッサージをします。
マッサージの後まだ重曹とオリーブオイルが残っている場合残りを鼻や毛穴の気に
なる部分に乗せて約10分パックをします。その後強くこすらずに流水で流し、いつ
もの洗顔をします。
パックは1週間に1回~2回。
オリーブオイルは料理用のエキストラヴァージン オリーブオイルも使えます。肌
への刺激や臭いが気になる場合は薬用のオリーブ油を使います。
エキストラヴァージン オリーブオイルと薬用のオリーブ油との違いは精製されて
いるかいないかになり、精製されている薬用のオリーブ油は不純物を取り除き低刺
激になり香りもありません。
重曹+「ヨーグルト」
ヨーグルトに含まれる乳酸が古い角質を溶かし、ヨーグルトを食べる時にある透明
の汁乳清(ホエイ)と言われるのですが乳清(ホエイ)には美白効果もあります。
用意する物(重曹小さじ1弱・ヨーグルト小さじ1~2)
ヨーグルトに重曹を加え良くま混ぜます。ヨーグルトに重曹を加えると少し発泡し
ますがさらに混ぜて重曹の粒が滑らかになるようにします。その後鼻に乗せて10~
20分パックをします。その後強くこすらずに流水で流し、いつもの洗顔をします。
パックは1週間に1回~2回
ヨーグルトに重曹を混ぜると発泡してくるので、慌てて鼻に乗せてしまいそうにな
りますが、発泡した時にはまだ重曹がしっかり混ざっていないので鼻に乗せた時ざ
らつきを感じてしまいます。しっかり混ざった場合はざらつきはありません。
ヨーグルトは完全に乾いてしまうと顔がパキパキする感じになるので、乾いてしま
ったら洗い流すか、次に鼻に乗せる時量を調整します。
重曹とヨーグルト使ったパックは試した中で一番のおすすめです。
鼻だけではなく頬やTゾーン、顔全体にパックするとヨーグルトの美白効果のおかげ
でワントーン明るい肌色になったように感じ、その後の化粧水や美容液が浸透しやすい
ように思います。
顔全体に使う時は分量を重曹小さじ1にヨーグルト小さじ2~3にしてみて下さい。
重曹を加えると少し量が増えた感じになるので、使いながら量を調整します。
さらにおすすめは重曹とヨーグルトに小麦粉を混ぜて使うパック。
スポンサーリンク
重曹+「ヨーグルト」+「小麦粉」
重曹とヨーグルトよりたれる事がなく、弱酸性の小麦粉は肌に優しく小麦粉のグル
テンは古い角質や余分な皮脂を取ってくれます。
用意する物(重曹小さじ1・ヨーグルト小さじ1・小麦粉小さじ1)
ヨーグルトに小麦粉を入れて良く混ぜます。少しゆるいペースト状になります。
その中に重曹を入れて良く混ぜます。発泡してきますがしっかり混ぜます。
その後は鼻に付けて約10~20分パックをし、強くこすらずに流水で流しいつもの
洗顔をします。
パックは1週間に1回~2回
もう少しパックの時間を伸ばしても良さそうな場合は最大30分パックをします。そ
して小麦粉を増やしてもう少し硬めにする事もできます。ヨーグルトや重曹を増や
すより小麦粉を増やす方が黒ずみには効果があるように感じています。
30分するとパックの縁の部分が乾いてきますので乾いてきた感じが黒ずみを吸収し
ているように感じ、小麦粉が入っている事で乾きやすく顔全体より、気になる頬や
Tゾーンと鼻が向いているように感じます。
肌に悪い反応がなく洗い上がりが好みの場合、毎日すると約1ヶ月程で変化を感じ
る事ができるかもしれません。
かなりひどい黒ずみでほとんどいちご鼻状態だったのですが、毎日やり続けて約1カ月
頃変化を感じる事ができ、同時にいちご状態の毛穴も小さくなったように感じています。
現在でも毎日パックをしてどこまでまで開いた毛穴は引き締まり、黒い点がなくなる
のか今も試しています。
重曹+「クエン酸」+「クリーム」
重曹とクエン酸に水を混ぜると発砲する事を利用して「炭酸パック」を作ります。
発泡したものを肌に乗せると皮脂や汚れを浮き出させ、落としやすくなります。水
だけでは流れてしまうので乳液やクリームを使いパックをします。
用意する物(重曹小さじ1・クエン酸小さじ1・乳液などのクリーム小さじ2)
乳液などのクリームに重曹を加えて良く混ぜます。その後にくクエン酸を混ぜると
発泡してくるので良く混ぜながら早く混ぜて鼻にのせ10~30分パックをし、強くこ
すらずに流水で流し、いつもの洗顔をします。
鼻だけではなく顔全体に使えますが、発泡しているのでパック後の洗い上がりに少し
肌に負担を感じる場合があります。パックは1週間に1回がおすすめです。
クリームの変わりにヨーグルト使っても炭酸パックをする事ができます。
重曹+「クエン酸」+「ヨーグルト」+「小麦粉」
用意する物(重曹小さじ1・クエン酸小さじ1・ヨーグルト小さじ1・小麦粉小さじ1)
ヨーグルトに小麦粉を加え良く混ぜます。その中に重曹を加え粒が無くなるように
良く混ぜます。最後にクエン酸を混ぜると発泡してくるので良く混ぜながら早く混
ぜて鼻にのせ10~30分パックし、強くこすらずに流水で流しいつもの洗顔をします。
鼻だけではなく顔全体に使えますが、やはり発泡しているのでパック後の洗い上
がりに少し肌に負担を感じる場合があります。パックは1週間に1回がおすすめです。
重曹を使う理由
人間の肌は酸性になり古い角質、皮脂や汚れはアルカリ性になります。同じアル
カリ性の重曹を使う落としやすくなります。
同じアルカリ性であれば汚れが増えてしまうのではと感じるのですが、重曹の働き
になる皮膚についた汚れや皮脂を吸着する作用を利用して汚れをしっかり落とします。
アルカリ性になってしまった肌を自然に酸性に導いてくれます。
パッチテスト
重曹・クエン酸・ヨーグルト・オリーブオイル・小麦粉
肌に優しい素材ですがアレルギーある場合、敏感肌や乾燥肌、体調によっても肌の
状態は変わります。
パックをする前には必ずパッチテストをしパックをしても問題がなさそうか確認をします。
パッチテストの方法は腕の内側に使う材料をつけ24時間後赤くなる、かぶれる等の変
化がなければ大丈夫ですが、パックをして肌が赤くなる、ぶつぶつが出来る等の肌に
良くない変化が出た場合使用しないようにします。