「便秘」と聞くと、大人や女性のなるイメージが強いですが、便秘になる子供が増加
しているのが現状です。
子供の便秘の原因はいくつかありますが、最大の原因は「便を押し出す力が弱い」
ことによるものです。
「たかが便秘」と軽くみていると、便がたまって水分が吸収されてしまって硬くなり、
便を出すときに痛みや出血を伴うので排便を我慢するようになってしまい、また便が
たまる悪循環に陥る可能性があります。
ここでは便秘を解消する飲み物と効果的な飲み方や、便秘になりやすい飲み物をご
紹介します。どれも簡単に取り入れることができる飲み物ばかりですので、ぜひ参考
にしてみてください。
目次
水分をたくさんとりましょう
お子様が一日に必要な水分の量はどれくらいかご存知でしょうか。
小学生の子供であれば、一日約1リットルの水分が必要です。
食べ物からでも摂取は可能なので、飲み物から摂取する水分の目安は一日600ml
を目安に、水、お茶、牛乳などの糖分を含まない飲み物を摂る必要があります。
大人と違い、子供の体は水分が多いので、水分不足が便秘を招く大きな原因です。
飲み物といってもたくさん種類があるので、ここからは便秘解消に効果的な飲み物、
飲み方を詳しくご紹介していきます。
水
朝にコップ一杯の水
腸の活動が活発な朝起きてすぐに飲みましょう。腸が刺激されて便秘解消が期待
できます。
デトックスウォーター(フレーバードリンク)
レモンやオレンジといった果物、野菜、ハーブなどを入れて飲むのも効果的です。
食材の栄養素が水に溶け、水分補給だけでなく、水溶性のビタミンや食物繊維を摂
ることができます。
爽やかデトックスウォーター
白湯
寒い日など、身体が冷えているときには、コップ一杯程度の白湯をゆっくり飲見ます。
可能であれば、一旦沸騰させて50度くらいまで冷ましてから飲むのが効果的です。
内臓を温めて胃腸の動きを活発にしてくれます。
スタンダード・ドリンク/✨白湯(さゆ)
炭酸水
できれば腸を冷やさないためにも常温がベストです。
炭酸水に含まれる二酸化炭素が、硬い便を柔らかくしてくれる効果をもっています。
しかも、胃酸の分泌を助けて胃の消化作用を手助けしてくれるので、一石二鳥です。
お茶
お茶には食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。
そのため、腸内の善玉菌を増やして活動を活発にし、腸内環境を整える効果があります。
おすすめは、ビタミンCが豊富なローズヒップなどのハーブティーや、食物繊維が豊富
な玄米茶、ルイボスティーやごぼう茶です。
ココア
ココアにはリグニンという不溶性食物繊維が含まれており、腸内環境の改善効果が
あります。また、ココアには100gあたりに5.6gもの水溶性食物繊維が含まれるため、
さらに便秘解消効果が期待でます。
!ただ、カロリーが高いので1日に飲む量はコップ1~2杯程度がいいでしょう。
アイスココアではなく、温かい牛乳またはお湯で飲んだり、甘みは砂糖ではなく、はち
みつやオリゴ糖を加えるとより効果的です。
便秘解消&冷え性に!ホットココア
フルーツジュース
おすすめはバナナやりんごのジュースです。
バナナとリンゴには食物繊維だけでなく、オリゴ糖もたくさん含まれているので、腸内
の善玉菌を助ける作用があります。
バナナはヨーグルトやオリゴ糖などとミックスして、バナナジュースに。りんごはレモン
やはちみつと一緒にミックスすればより効果的なジュースです。
さらにもう一つ技を加えるのであれば、リンゴの皮ごとできればなお良しです。
皮には栄養素がつまっているので、できれば無農薬やオーガニック栽培のものを選び
皮ごとジュースにすることをおすすめいたします。
指原莉乃★便秘解消バナナジュース
酢ドリンク
お酢には新陳代謝を高める効果があるため、腸のぜん動運動を活発にして腸内環
境を整える効果があります。
リンゴ酢や黒酢など、飲みやすいものを1日15ml程度飲むことをおすすめいたします。
ただ、空腹時にお酢を飲むと胃腸に負担がかかるので避けましょう。
一番は、朝食後に飲むのが効果的です。
お手軽☆リンゴ酢ドリンク
便秘になりやすい飲み物
緑茶、紅茶、コーヒー
カフェインやタンニンが多く含まれる飲み物です。
カフェインは腸を刺激し排泄を高める効果がありますが、一方で利尿作用もあるの
で腸内が水分不足になりがちです。
また、タンニンは、腸の粘膜に特殊な膜を作り、腸の運動を抑制するため、便を固くす
る可能性が高まります。摂りすぎには要注意です。
たくさん方法があるので、子供にあった方法で進めるのが一番です。
決して無理やりにならないようにしましょう。継続することが大切です。
また、飲み物だけでなく、食べ物でも便秘解消を促すことができますので、合わせて実
践すればより効果的です。下記ページでご紹介しているので、チェックしてみてくださいね。
-
-
ドライイーストとベーキングパウダー併用は!?どんな効果ある?
ドライイーストやベーキングパウダーはパンやお菓子などを膨らませるため使用します。 しかしドライイーストやベーキングパウダーを使っている人のなかにも、 ・実は違いがわかっていない ・ドライイーストやベー ...
子供の便秘の主な原因は食生活が原因の「便を押し出す力が弱い」とお伝えしましたが、
生活環境の変化からくるストレスや不安など、気持ちが原因で起こることもあります。
便秘だと気づいた時は、食生活の改善とともに、子供の気持ちと体調に気づくいい機会
にしてくださいね。