サツマイモが好きな人のなかには、
「サツマイモのあの甘さが好き」という人も多いと思います。
しかし、選んださつまいもが
「思ったよりも甘くなくてガッカリした」
という経験がある人も多いのではないでしょうか。
そこで、ここではサツマイモの品種の一つである鳴門金時の特徴を紹介し、
・鳴門金時が甘くない時に甘くする方法
・甘くない鳴門金時の活用法
などを紹介します。
鳴門金時の特徴
鳴門金時は徳島県の鳴門で主に栽培されているサツマイモで
西日本を中心に流通している品種です。
・粉質な食感
・ホクホクした肉質
・上品な甘み
などが特徴で多くの人に支持されているサツマイモです。
収穫時期は8月から11月くらいで、春くらいまで出荷されています。
特に春ごろに出荷される鳴門金時は
秋、冬に貯蔵されている間熟成されるため甘みが増しているため、
甘い鳴門金時を求めている人にはおすすめの時期です。
-
さつまいもレンジで蒸す!しっとりほくほく仕上げには!
電子レンジを使うとさつまいもの成分を逃がす事なく しっかり摂取する事ができます。 しっとり仕上がるのが好みの場合にとてもおすすめです。 電子レンジだけではなくいつもの鍋や調理器具を使って 簡単にさつま ...
美味しくて甘い鳴門金時の見分け方
せっかく鳴門金時を食べるのであれば
少しでも甘くて美味しい鳴門金時
を選びたいところでしょう。
美味しい鳴門金時を選ぶための基本は他の食材と同じように
ココがおすすめ
鮮度が良いもの
を選ぶことです。
鮮度が良い鳴門金時は
皮にツヤと張りがあり、感触は滑らか
色は
全体的にキレイな赤紫色をしていて黒い斑点がないもの
がおすすめです。
また、傷があると鮮度が落ちるのが早いので傷の有無もチェックしましょう。
また、
ひげ根の部分にある穴が浅いもの
がおすすめです。
また、切り口に蜜が出ていることもありますが、
それは高い糖度である証拠なので、
甘い鳴門金時を探している人におすすめです。
ちなみに、自分で焼き芋にするために選ぶ場合、
加熱する際に熱がきちんと中まで通るように、
太さができるだけ均一で大きすぎないものを選ぶようにしましょう。
まとめ
・できるだけ鮮度が良い
・皮にツヤと張りがあり、感触は滑らか
・全体的にキレイな赤紫色をしていて黒い斑点がない
・ひげ根の部分にある穴が浅い
参考
・傷の有無
・切り口に蜜は高い糖度の証拠
・自宅での焼き芋は太さができるだけ均一で大きすぎないものを選ぶ
-
さつまいも 妊娠中に食べて良い!妊婦さんに最適な栄養とは
妊娠すると食べるものには気を使います。 つわりが酷く食べられない時期には、食べられない分少量で栄養のあるものを食べたい と思い、つわりがある場合おさまった後は、食べすぎて太らないように体重管理をしな ...
鳴門金時の糖度を他の品種と比較
サツマイモは鳴門金時の他にもいろいろな品種があります。
主な品種の生の状態の糖度が、
・紅はるか30度
・安納芋16度
・紅あずま14度
・シルクスイート8度
であるのに対して
・鳴門金時の糖度は13度
よって、紅はるかや安納芋などサツマイモのなかでも糖度がかなり高いもの
を食べ慣れていて、それくらいの甘さを求める人にとって
鳴門金時は甘くないと感じてしまうかもしれません。
-
焼き芋の温め直しでおすすめの方法は?好みの温め直し方はこれかも
焼き芋は焼き立ての状態のうちに食べたいところですが、 やむを得ず冷えてしまうこともあると思います。 そして、 「温め直して食べたけど焼き立ての時のように美味しくならない」 という経験がある人も多いので ...
鳴門金時を甘くする方法
鳴門金時が思ったほど甘くないという場合、
この状態から甘くすることはできないのだろうか
と思う人も多いでしょう。結論から言えば、
購入した鳴門金時を甘くすることは可能です。
熟成させて甘くする
鳴門金時には多くのでんぷんが含まれていますが、
時間が経つとでんぷんが糖化して甘くなります。
一般的に販売されている鳴門金時はすでに熟成されているものが
ほとんどですが、
購入後に自分で追熟させることで甘くすることもできます。
追熟する前の鳴門金時の
・状態
・追熟する期間
・保存方法
などにもよりますが、場合によっては
糖度を2倍くらいアップさせることも可能です。
すぐに食べることができなくなるというデメリットはありますが、
より甘い鳴門金時を食べたいという人は
チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
追熟する期間の目安
おすすめの追熟期間はその鳴門金時の熟成の進み具合によって異なってきます。
一般的にスーパーなどで購入する鳴門金時はある程度熟成されているので、
1、2週間くらいを目安に追熟する
とよいでしょう。
また、家庭菜園で収穫したものなど熟成が進んでいないものであれば
1、2カ月くらいの期間を目安
に熟成させてみましょう。
鳴門金時が熟成されてくると
・皮の色が深まってきて、
・切り口から黒い蜜が出てくるようになる
ので、熟成されたかどうかの判断材料にするとよいでしょう。
追熟する方法
鳴門金時を自分で追熟させる場合、期間と共に重要となるのが
保存方法です。
収穫したての土がついている鳴門金時の場合は、
簡単な流れ
- まず皮を傷つけないように土を軽く落として
(水洗いはNG) - 2、3日くらい陰干しして余分な水分を飛ばします。
- そして1本ずつ新聞紙で包み段ボールなどに入れて
常温保存します。
・温度は13℃から16℃
・湿度は85%くらい
が熟成に適していて、
この環境から大きく離れてしまうと熟成できなくなります。
特に10℃以下になると低温障害を起こして腐ってしまうので
注意が必要です。
スーパーなどで購入したものも適した温度と湿度は同じですが、
ある程度熟成が進んでいるものであれば、冷蔵庫の野菜室で保存する
ことも可能です。
ただし、野菜室で保存する時は、
鳴門金時を1本ずつ新聞紙で包んでからビニール袋に入れて
軽く口を閉じて、
冷気が直接触れない状態にすることが大切です。
追熟した鳴門金時をさらに甘くする方法
うまく追熟することで鳴門金時を甘くできますが、
その鳴門金時を加熱する際に工夫することで
さらに甘みをアップさせることができます。
鳴門金時を70℃から80℃くらいの温度でじっくりと加熱すると
鳴門金時に含まれているβアミラーゼという成分が活性化します。
Βアミラーゼにはでんぷんを糖に変える作用があるため、
アミラーゼが活性化すると糖化が進んで
甘みが増すのです。
鳴門金時が甘くない時の活用法
鳴門金時が甘くないという場合、追熟する方法もあることを紹介しましたが、
「熟成するのを待てない」
「早く食べたい」
という人もいると思います。
そういった人で焼き芋として食べるには甘くないので物足りない
という場合は、鳴門金時を加工してスイーツや料理に活用するのも
おすすめです。
例えば、
・スイートポテト
・蒸しパン
・芋ようかん
・パウンドケーキ
・大学芋
などスイーツに使用すれば、
砂糖やハチミツ、メープルシロップなどを加えて
自分好みに甘みを調節できます。
また、控えめで上品な甘さの鳴門金時なら
・炊き込みご飯
・サラダ
・てんぷら
・煮物
・みそ汁
など料理との相性も抜群です。
まとめ
・鳴門金時の特徴
・甘くない時に甘くする方法
・甘くない鳴門金時の活用法
などを紹介しました。こちらで紹介したようにサツマイモの品種のなかには
鳴門金時よりも糖度が高い品種もあるため
鳴門金時を食べて甘くないと思う人も少なくないかもしれません。
しかし、鳴門金時を甘くする方法もありますし、
いろいろなものにアレンジすることもできます。
そして、他の品種とは違った特徴もあるのでぜひ試してみてください。