食べ物

茶碗蒸しの具材の定番やおすすめを知りたい!

2022年11月23日

茶碗蒸しはいろいろな具材を楽しむことができるのが
魅力の一つです。

しかし、いざ自分で作るとなると

「どんな具材が入っていた?」
「子供にもおすすめの具材は?」

と思う人も多いのではないでしょうか。
そこで、ここでは

・茶碗蒸しの具材の定番
・子供にもおすすめの具材

などを紹介します。
また、地域によって異なる茶碗蒸しの具材なども紹介します。

茶碗蒸しの具材の定番を紹介

茶碗蒸しの具材を何にしようかと迷っている人は、
とりあえず定番のものから選んでみてはいかがでしょうか。

ここでは、「茶碗蒸しの具材の定番」と言われているものを
いくつか紹介します。

エビ

茶碗蒸しの定番といえば「エビ」

が真っ先に思い浮かぶという人も多いのではないでしょうか。
茶碗蒸しにエビが入っていると豪華な感じがしますし、

見た目も鮮やかになるのですごくおすすめです。

鶏肉

茶碗蒸しにはやはり「鶏肉」が合います。

鶏肉が入っているかどうかで茶碗蒸しのコクが全く異なってきます。
ムネ肉ならさっぱりとした仕上がりになりますし、
モモ肉ならジューシーな仕上がりになるので

お好みで選ぶと良いでしょう。

しいたけ

茶碗蒸しに入ったしいたけを食べると、
しいたけから出る茶碗蒸しのダシの旨味が口のなかで広がります。

三つ葉

三つ葉の香りやシャキシャキとした食感、彩りなど、
どれも茶碗蒸しに合うものばかりです。

また、適度な大きさにカットして卵液の上に置くだけ
という手軽さもおすすめポイントです。

銀杏

銀杏は漢方で「白果」と言われて中国では銀杏を入れた茶碗蒸しを
薬膳料理として食べられてきた歴史があります。

ニオイや味わいが独特のため苦手な人も少なくありませんが、
非常に栄養がありますし、

この独特なニオイや味わいがクセになるという人もたくさんいます。


茶碗蒸しの具がない時どうする?具材がない時でも美味しく作れる!

茶碗蒸しの具材といえば、 ・鶏肉 ・しいたけ ・かまぼこ を始めいろいろな具材が頭に浮かぶと思いますが、 いざ茶碗蒸しを作ろうとして定番の具材がない場合、 「家にあるものでアレンジ」 してみるのもおす ...

子供にもおすすめの具材

茶碗蒸しの具材の定番はいろいろありますが、
子供が嫌いな具材は避けたいというケースもあるでしょう。

そこで、ここでは子供にもおすすめの具材をいくつか紹介します。

かまぼこ

かまぼこも茶碗蒸しの定番中の定番と言えるでしょう。

茶碗蒸しの上の方に置いて見た目の彩りをよくするのもいいですし、
中に入れるのもおすすめです。

最近では、アニメのキャラクターのかまぼこなども販売されているので、
そういったかまぼこを使えば子供にも喜んでもらえるでしょう。

ソーセージ

茶碗蒸しにソーセージが入っていると嬉しいお子さんも
たくさんいると思います。

ただし、大きな状態のまま入れると皮が破裂して火傷する
可能性もあるので、

小さくカットしてから茶碗蒸しに入れましょう。

チーズ

「茶碗蒸しにチーズ?」

と思う人もいるかもしれませんが、チーズと和風だしは合いますし、
チーズが好きな子供も多いと思います。

実際、最近ではチーズを茶碗蒸しに入れるという家庭も
増えてきていると言われています。

モッツァレラチーズやカマンベールチーズなら柔らかくなりますし、
プロセスチーズなら形が残るので、

いろいろな種類のチーズで味や食感を楽しんでみるのもおすすめです。

コーン

コーンは子供に人気がありますし、
缶詰などが家にあるというところも多いと思います。

コーンもチーズも好きだという子供がいるなら
チーズとの相性も抜群なのでおすすめです。

カニカマ

カニカマが入っていると見た目も鮮やかになりますし、
子供も喜ぶでしょう。

普通のカニよりも手軽に手に入りますし、
現在のカニカマは味や風味が本物のカニにかなり近いものも
販売されています。

地域ならではの具材

茶碗蒸しの具材の定番を紹介しましたが、
「うちの地域ではこれが定番だ!」

という具材もいろいろあるようです。

こうした地域ならではの具材を使って茶碗蒸しを作ってみるのも
楽しいのではないでしょうか。

ここでは、地域ならではの具材をいくつか紹介します。

うどん

・大阪府
・岡山県
・香川県

などでは茶碗蒸しにうどんを入れるところが多いと
言われています。

大阪ではうどんを入れた茶碗蒸しを「小田巻蒸し」
という名で親しまれていて、

現在では大阪だけではなく関西地方のいろいろなところで食べられています。

・東北
・北海道

では甘露煮を茶碗蒸しに入れるところが多い
と言われています。

また、東北では甘露煮を入れるだけではなく、
茶碗蒸しの味付け自体を甘くするところが多い

と言われています。

・福岡県
・岡山県

では茶碗蒸しにお餅を入れるところが多いと言われています。

特に福岡県ではお正月にお餅が入った茶碗蒸しを
「蒸し雑煮」として食べる風習があります。

春雨

・島根県
・鳥取県

では茶碗蒸しに春雨を入れて食べるところが多い
と言われています。

特に鳥取県の米子市では多くの家庭で春雨を入れた茶碗蒸しが
食卓に並ぶようです。

・和歌山

和歌山は日本トップの梅の生産量を誇る県ということもあって、
茶碗蒸しを提供するお店では梅が入った茶碗蒸しを
提供しているところが多いですし、

家庭でも梅が入った茶碗蒸しを食べるところが多いと言われています。

牡蠣

・広島県

広島の牡蠣は有名ですが、広島ではその牡蠣を茶碗蒸しの具材とする
お店や家庭が多いと言われています。

豆腐

・京都

京都には南禅寺蒸しといって豆腐をすりつぶして
茶碗蒸しと混ぜて作った料理があります。

ちなみに京都独自ではありませんが、豆腐を入れた茶碗蒸しに
葛餡をかけた「空也蒸し」というものもあります。

(ちなみに空也蒸しにいれる豆腐はすりつぶさずそのまま入れます。)

番外編

地域ならではの具材ではありませんが、

茶碗蒸しに関する地域ならではの風習

をいくつか紹介します。

どんぶりに入った茶碗蒸し

元禄時代は中国から長崎へ商船がきていた時代で、
その流れで卓袱料理が生まれましたが

その卓袱料理のなかの一つが茶碗蒸しでした。

長崎の老舗吉宋(よっそう)ではどんぶりに入った茶碗蒸しが
有名です。

モーニングに茶碗蒸し

愛知県や岐阜県は喫茶店が多く、コーヒーを頼むと
トーストやサラダをはじめいろいろなサービスが付いてくる

モーニングサービスが有名です。

そんな愛知県や岐阜県ではモーニングサービスで
茶碗蒸しが出てくるお店も多いです。

まとめ

茶碗蒸しの具材の定番や子供にもおすすめの具材などを
紹介しました。

また、地域によって異なる茶碗蒸しの具材なども紹介しました。

どの具材も身近なものばかりですが、茶碗蒸しの具材としては
食べたことがないものがあるという人も多いのではないでしょうか。

そういった人はぜひ試したことがない具材を使って
茶碗蒸しを作ってみてはいかがでしょうか。

-食べ物