生活

洗濯物の臭いが取れない!洗濯物の臭いをなくすには

2019年5月8日


どうして梅雨や夏などの雨の時、洗濯物は嫌な臭いがするのでしょうか。
しっかり柔軟剤を使ったのに全くとれないなんて経験は、多くの人が今この瞬間も経験し
ているかもしれません。

乾いているようで実際は乾いていない状態が生乾きです。では、どのように生乾きや洗濯
物の臭いを取り除けるのかをご紹介していきます。

洗濯物の臭い取れない

・洗濯物を干そうとした時
・洗濯物を取り込もうとした時
・洗濯物を畳んでいる時

洗濯をしたはずなのにいい香りではない、どちらかというと臭い匂いを感じることがあ
ります。なぜ洗濯物から臭い匂いが発生するのかというと

すぐに干さない

洗濯後にすぐに干さないために濡れたまま残していると雑菌が増えていき、一度増えて
しまうとそう簡単には取り除くことができません。

洗濯物と洗剤の量

洗濯物と洗剤の量があっていないことで綺麗に汚れが落ちなくなります。
逆に洗剤が多いと洗剤自身が衣類に残ったままになり、臭いの原因になります。

部屋干し

部屋干しにすると風の流れがないため、どうしても衣類通しがくっつた状態のままだった
りします。乾いたように感じていても、完全には乾いていないために洗濯物が生乾きの場
合があります。

洗濯槽の汚れ

洗濯槽が汚れているため、洗濯が洗濯になっておらず雑菌が増えてしまい臭いの原因
に なってしまいることがあります。

入浴剤

温泉に行った時に使ったタオル、温泉の水がついてしまった衣類、普通に洗濯をしただ
けでは臭いが取れにくことがあります。

しかし、温泉にも行っていないのに、硫黄の臭いが洗濯物からするような気がする時には
「入浴剤」を調べてみてください。

温泉仕様の入浴剤の成分には「硫酸Na」が入っていることが多いのですが、この硫酸Na
は温泉の成分として使われています。
入浴剤の温泉の成分が衣類やタオルなどに残り、硫黄の臭いがすることがあります。

スポンサーリンク

洗濯物の臭いは梅雨時期、雨が多い日、冬、季節などの原因だけではなく、色々重な
ると洗濯物の臭いの原因になります。もし臭い特定できるなら一つ一つ解決することも
必要です。

それでは洗濯物に臭い匂いを残さないためにどうすればいいのか、洗濯物の臭いの対策
をご紹介します。

洗濯物の匂い対策

漂白剤

臭いを取り除くには漂白剤に浸けおきします。
浸けおきの方法は、

・バケツに60度程度のお湯に漂白剤を入れ衣類をいれます。
・約1時間おきます。
・その後いつも通り洗濯をして完成です。

但し注意点があります。

【塩素系漂白剤】
洗浄・殺菌・除菌とも申し分ないのですが「色物には不向き」で白い衣類におすすめです。

【酸素系漂白剤】
塩素系漂白剤には劣りますが色物の衣類にも使用ができます。
衣類によ って使い分けることが必須です。

時間がない場合は酸素系漂白剤でも臭いは落ちるので色移りだけ注意できれば問題あ
りません。

室内干しをする時は、臭い対策として扇風機&湿気取り剤を使うことで生乾きを防ぎやす
くなるので、 漂白剤と同時に試すとより効果的です。

しかし洗濯後すぐ、干す前の洗濯物や完全に乾いた洗濯物でも臭い感じることがあります。
そこで臭いに特化した洗剤のおすすめをご紹介します。

黄ばみ

洗濯をする前にひと肌のお湯に15分~1時間ほどつけて洗濯すると、黄ばみが取れるこ
とがあります。

それでも少し黄ばみを感じる場合は上記であげている漂白剤がおすすめです。

硫黄の臭い

すっかり染み込んでしまった硫黄の臭いに効果的なの「クエン酸」
クエン酸でつけおきをして後は普通に洗濯をします。クエン酸で繊維を痛めてしまうこと
もあるのでクエン酸の濃度は何度か試して調整してみてください。

私の場合最初衣類が浸かるくらいの水に対して大さじ1くらいを入れて、一晩つけおきを
して後は普通に洗濯をしました。
なんども着用した白の衣類だったので思い切って挑戦しました。

柔軟剤の臭い

柔軟剤の臭いも「硫黄の臭い」の臭いと全く同じ方法、クエン酸でつけ置きをして普通に
洗濯すれば取れる場合があります。

つけおきは1時間から一晩。後は、普通に洗濯をします。
「硫黄の臭い」と同じですがクエン酸の濃度は調整してくださいね。

クエン酸はアルカリ性の成分に強い特性があります。
硫黄、柔軟剤の香りはアルカリ性。これらの臭いを取り除きやすい洗濯物の臭い対策にな
くてならないものはクエン酸かもしれません。

クエン酸を使う場合はまだ新しい、これからもおしゃれ着として着まわしたい衣類やタオ
ルなどはじゅうぶんに注意をしてくくださいね。

「臭い」に強い洗剤ベスト3

ドラッグストアなどに行くとたくさんの種類の洗剤があります。
メーカーももちろんそうですが

・粉剤
・液体
・ジェルボール

汚れの程度、洗濯機の種類などを考えると、どれを選べばよいか難しいです。
今回は身近で簡単に手に入れることができる商品の紹介、そして内容を説明します。

アタック Neo 抗菌 EX W パワー

衣類だけではなく洗濯槽や洗濯水ましっかりと「抗菌」してくれ、国内の洗剤で唯一漂白
剤を配合しているので生乾きの嫌な臭いの予防にもなります。
すすぎも1回で問題ないので時間のない人にもおすすめできます。

洗濯槽の防カビ・防臭もしてくれるので雨が続く時期には大変おすすめの商品です。
「生乾き臭」「汗臭」「加齢臭」「硫黄臭」などにも活躍してくれます。

漂白剤が入っているので汚れもしっかり落とせますが、色落ちの可能性も考えられるので
洗濯物を分けて行うなどの対策は必要です。濃色、柄物は注意してください。

アリエール イオンパワージェル サイエンスプラス

食べこぼしや皮脂汚れにといった 100種類以上の頑固な汚れ落とすことを実験し、結果
をだして商品化されています。
白い服には大変おすすめな洗剤ですすぎは1回で問題ありません。

衣類全体より「白」に特化した商品なので色物には別の洗剤と使い分けは必要になるかも
しれません。

ただ、抗菌作用としては根付き菌まで威力を発揮するので生乾きの原因である「菌」を倒
す効果はしっかりとありますよ。
自宅で洗うワイシャツや、白いシャツを着ることが多いサラリーマンの人にもおすすめです。

トップ スーパー ナノックス

体臭に注目して開発された商品がナノックス。
世代で変わるニオイ。すべての世代のニオイに対応しているので安心して使用できます。
ナノサイズの非常に小さい酵素が繊維一本一本までクレンジングしてくれます。

香りは乾いている最中で気になる人が結構いるみたいですが、乾いてしますと気にはなら
なくなります。
しかし、その途中経過が気になる人は使用を控えた方がいいかもしれません。

コスパおすすめ洗剤

生乾きに特化した商品で3つの有効成分がギュッと一つに詰まっていながら洗濯直前ま
では混ざっておらずバラバラに保存されています。
そのため洗濯の際に最大限に効果をガッと発揮します。

「黄ばみ」がきになる人はパワーボールジェル 3Dはおすすめです。
シート洗剤というものも最近発売されていますが、使用方法はとても簡単液漏れの心配は
ありません。

保管方法も簡単で持ち運びは便利ですが、日本製はまだなくこれから開発されていくかも
しれない商品です。

モラクセラ菌

実は「モラクセラ菌」が生乾きの最大の敵です。
この菌を倒すには乾燥機・洗剤、 どれが良い対策になるはと言うと、それは「乾燥機」

モラクセラ菌は42度以上の熱に弱いため、お湯につける又は高温の乾燥機であれば問
題ありません。

洗剤であれば「部屋干しトップの粉洗剤」はかなり効果がありますが、粉の場合はドラム式
洗濯機では使用できないものがあるので注意して下さい。

梅雨、冬、季節の変わり目など時期、洗濯がより大変でますが洗剤や状況を確認し
「生乾き対策」を行うと、回数を重ねても洗濯物に臭いが残りにくくなります。

私の場合洗濯槽を定期的に洗っても、生乾きではないはずの真夏にも洗濯物の臭いが
取れない場合は煮沸をします。しかし

・洗濯物によっては大きな鍋が必要
・洗濯物専用の鍋にしたくなる

鍋は増えると邪魔ですが、洗濯物を煮沸した鍋をちゃんと洗ったとしても、料理で同じ
鍋は抵抗があります。

煮沸の方法は簡単です。
沸騰したお湯に洗濯した洗濯物を入れて約30分−35分煮るだけです。
その後洗濯機ですすぎや脱水をして干します。

臭いが少しきついときは洗剤を入れて、かなりきつい臭いがする場合は洗剤と漂白剤を
入れて煮沸します。煮沸は洗濯物の臭いもちろん黄ばみ、赤みもしっかり消し去ってくれ
ます。一度やるとくせになるのでぜひ試してみてください。

漂白剤は入れすぎると漂白剤の匂いが残るので、分量は調節してくださいね。

-生活