洗濯

洗濯物の臭い熱湯が最適!洗濯物の臭いが取れる理由は

2019年5月9日


雨が降った際に部屋に洗濯物を干すと嫌な臭いがするような気がする。
そしてその洗濯物の臭いは何度洗濯をしても臭いを取り除くことができない。

洗剤は部屋干し用、漂白剤入り、臭いに効果がある物を使用していてもなんとなく洗濯物
の臭いを感じることもあります。

そこで洗濯物の臭いに効果があるのが「熱湯」

熱湯は洗濯物の臭いになぜ効果があるのか、どうすれば効果的なのかをご紹介しています。
何度も繰り返す洗濯物の臭いにも強いのでぜひ参考にしてください。

洗濯物の臭い熱湯が良い理由

洗濯物の臭いには

・汗の臭い
・すっぱい臭い
・生乾きの臭い
・体臭のような臭い

洗濯物が乾いた時、濡れている時、少し湿った時、どの状態でも臭うのもこれらの臭い。

その原因と考えられる共通のことに「皮脂や垢、汗が洗濯で落としきれていない」
そして衣類が触れる人間の皮膚には常駐菌が存在し、それは衣類にも付きます。

皮脂や垢、汗、菌は普通に洗濯すればほとんどの場合落ちてくれるのですが
普通に洗濯機で洗濯していても臭いが残ってしまうのは、洗濯機で落とせないほど
衣類の繊維の奥まで皮脂や垢、汗などの汚れと菌が入り込んでいる状態。

・繊維の奥まで入り込むと皮脂や垢、汗などは黄ばみなどの原因に
・繊維の奥で菌が繁殖しする事で臭いの原因に

洗濯しても残ってしまった黄ばみや菌は何度洗濯機で洗濯しても落としきれません。
しかし、洗濯すると水は繊維の奥までしっかり染み込んでいるはずなのに、なぜ
臭いが残るのか不思議ですが

水では残ってしまった皮脂と菌には効果がない

どんなに優秀な洗剤を使用しても、水に溶けにくい皮脂は繊維の奥に残り、殺菌すること
もできません。そして皮脂などの汚れ、菌に効果があるのが「お湯」「熱湯」

洗濯物の臭い熱湯で取る

熱湯をどこに入れるかというと
・綺麗に洗った浴槽
・少し大きめの鍋

70度以上の熱湯を洗濯物かぶるくらい入れます。
そのまま3時間ほどつけてから普通に洗濯をします。

熱湯の温度は高いほど効果的ですが、70度以上の熱湯を洗濯機に入れてしまうと壊
れる場合があります。

一般的な洗濯機の耐熱温度は50度前後

機種で変わるので必ず取り扱い説明書読んでくださいね。しかし、わざわざお湯を沸か
すのがめんどくさい、洗濯物の臭いは無くしたいけど、手間を省きたいという気持ちもあ
るはずです。その場合お風呂のお湯や給湯を使って洗濯する方法もあります。

・一般的なお風呂のお湯の温度は37度〜48度
・給湯温度は37度〜60度

50度にならない熱湯を洗濯機に入れて、洗濯する事で繊維の奥に残った皮脂や菌を
落としてくれます。洗濯機を使う時に注意することは

・お風呂の残り湯を使わない
・洗濯槽の汚れも確認しておく

お風呂のお湯には皮膚の菌が残っているので、洗濯しているのにまた繊維の奥に潜り
混み、再び臭いの原因になります。

直接洗濯をする前に洗濯槽にオキシクリーンと約40度のお湯を入れて、20分〜6時間
置きます。その後洗濯物はない状態で洗濯機を回して洗濯槽も綺麗にします。

洗濯物の臭いは熱湯で落とせるとは言っても、落ちてないんです。
ということもあるのは臭いの強さ、臭いが繰り返される頻度などで熱湯での方法をアレ
ンジすると洗濯物の臭いは熱湯でほとんど落ちます。

臭いが軽い、はじめて臭いを感じるようになった

70度以上熱湯でつけ置き後、普通に洗濯

臭いが残る、繰り返される

お風呂のお湯で一番温度が高い48度で、洗剤と液体酸素系漂白剤で洗濯をします。
洗濯機が温度に対応している場合は洗濯機を使います。

対応していない場合は浴槽や鍋など熱湯を容器に入れて押し洗いをします。
48度は火傷をしない温度(温泉や銭湯でも使われる温度)ですが、熱いと感じる時には
トングなどを使い押し洗いをします。

洗濯物の臭い煮沸で取る

押し洗いは少し大変で、70度以上熱湯を沸かしてしまうのであれば煮沸してしまうのも
おすすです。まず洗濯物が入るくらいのお鍋を用意します。

臭いが軽い、はじめて臭いを感じるようになった

沸騰したお湯に、洗濯物を入れて15分煮沸、その後普通に洗濯をします。

臭いが残る、繰り返される、黄ばみ、赤みもある-1

沸騰したお湯に液体酸素系漂白と洗濯物を入れて15分〜30分煮沸
その後普通に洗濯をします。

臭いが残る、繰り返される、黄ばみ、赤みもある-2

もっと完璧にしたいときは、沸騰したお湯に洗剤と液体酸素系漂白剤、洗濯物を入れ
て15分〜30分煮沸。その後普通に洗濯をします。

煮沸をすると、繊維の奥に潜んでいた汚れが出て透明だった水が濁ってくるので、落ち
ていると実感できます。

洗濯物の臭いには
・硫黄のような臭い
・柔軟剤の臭い

これらの洗濯物の臭いに悩まされることも多いはずです。
その対策にはぜひこちらも参考にしてください。

洗濯物の臭いが取れない!洗濯物の臭いをなくすには

どうして梅雨や夏などの雨の時、洗濯物は嫌な臭いがするのでしょうか。 しっかり柔軟剤を使ったのに全くとれないなんて経験は、多くの人が今この瞬間も経験し ているかもしれません。 乾いているようで実際は乾い ...

洗濯物の臭い熱湯を使う時注意すること

洗濯機で洗濯している衣類やタオルから臭いを感じることが多いので、基本的には
綿・コットン素材、ポリエステル素材などの洗いやすい素材だと思います。

毎日洗濯してる衣類やタオルでも、濃色やビビットカラー(黒系、紺系、茶系、赤、青
など)は液体酸素系漂白剤を入れると、色落ちする場合があります。
洗剤の漂白剤入りで問題がなかったとしても注意が必要です。

熱湯や煮沸をすると生地のごわつきや硬さを感じてしまう場合もあります。
柔軟剤をするとほとんどの場合解決するはずですが、以前とは違ってしまうことも
あります。

そして、普段使いではない衣類やシルクやウールで臭いを感じる場合は、クリーニング
に出す、相談するようにします。

洗濯物の臭いに最適おすすめ洗剤ベスト5

とは言っても熱湯で洗濯するのはいつも洗濯に追加する作業。
いつもの洗濯で洗濯物の臭いの対策ができれば最高です。

そこでお湯を使った洗濯の時におすすめの洗剤をご紹介します。

アリエール サイエンスプラス7

漂白剤配合でとにかく洗浄力にこだわった粉洗剤です。
冬や水であれば溶けづらいと欠点がありますが「お湯」を使うのであれば全く問題なく
使え、さらに洗剤の効力を限りなく発揮させてくれます。

特に白いシャツ、白いTシャツ、白系の衣類が多い人にはおすすめです。
容量も1.5kgと大容量。コスパは最高に素晴らしいです。
無香料などで香りを気にすることなく使用できます。

アリエール 洗濯洗剤 パワーボールジェル3D

3つの有効成分を洗濯直前までバラバラに保存しているので、洗濯中に最大限に効力を
発揮できるように設計されています。

洗浄力は強い液体洗剤で、粉とは違いすすぎは1回で済みます。
繊維の奥の黄ばみまで綺麗にしてくれる洗い上がりに魅力を感じます。

アタック 高浸透リセットパワー

粉洗剤特有の洗浄力に優れており、 カレー色素汚れやタンパク質の汚れも綺麗に落とす
ことが出来ます。「部屋干し」の臭いをものともしない力強い味方です。

どの洗剤を買うか迷っている人にも間違いなく選んでよかったと言われる商品。
汚れが気になっている人にもおすすめです。

部屋干しトップ 除菌EX

部屋干しをするために作られた洗濯洗剤です。
部屋干しで出る臭いをしっかりと防いでくれてます。
外に洗濯物を干さない、干せない人におすすめです。

部屋干し洗剤で悩んでいる方にはまず最初に購入して欲しい商品です。
香りはシトラスフルーティの香り、この香りはほとんどの人は問題ないと思いますが、
購入前に香りを確認することをおすすめします。

ハッピーエレファント 洗濯用パウダー

環境面にも配慮されながら、肌への刺激も極力抑えつつしっかりとした洗浄力を実現する
洗濯洗剤です。

天然酵母が生み出す発酵の力を配合しているため、全てにおいて優しい洗剤。
他の洗剤に比べると内容量に対して少し割高な感じがありますが、肌に優しい洗剤を探し
ている人には大変おすすめできる洗剤です。

洗濯物の臭い、モクラセラ菌

モクラセラ菌は洗濯物の臭いの元になる菌。モクラセラ菌が死滅する温度は「約40度」
これまで説明をした熱湯での洗濯方法はモクラセラ菌を死滅させます。

モクラセラ菌だけを考えた場合、洗濯の前に40度以上のお湯に洗濯物を約15分着けて、
その後は普通に洗濯をします。もっと完璧に死滅させたいときは乾燥機を使うと
安心できます。

一般的な乾燥機は低温でも65度。
モクラセラ菌に効果があるのは間違いありません。

日本で温かい水が出る水道と普通の水が出る水道が、一般的に家庭に設置するように
なるのはここ最近のように感じます。
洗濯機の水道からお湯がでる家庭は、現在でもまだまだ少ないはずです。

時代と共に水で落ちやすい洗剤の開発は進み、汚れに強い洗剤が販売されていますが、
繊維の奥に入ってしまった菌や汚れには、シンプルな方法が一番効果的のようです。

不思議と洗濯物が臭う衣類やタオルは同じ物が多く、着用している人、使う頻度、しっか
りした生地、洗濯物の臭いやすい要素が重なっているのかもしれません。

一度やるとはまってしまう熱湯の洗濯と煮沸。
定期的な作業に加えるといいかもしれません。

-洗濯