食べ物

冷凍野菜は栄養ある?冷凍の仕組みや安全性について紹介!

毎日の食事に野菜は欠かせないという人も多いと思いますが、
そんな人にとって冷凍野菜はすごく便利で重宝している人も多いでしょう。

しかし、冷凍野菜だと

「生野菜より栄養がないのでは?」
「安全性は大丈夫?」

といった不安がある人もいるかもしれません。
そこで、ここでは冷凍野菜の

・栄養
・安全性
・冷凍の仕組み

などについて紹介します。

冷凍野菜の仕組み

市販の冷凍野菜の栄養に不安がある人もいるかもしれませんが、

業者の冷凍野菜はブランチングという処理をおこなってから
冷却、冷凍がおこなわれているため

大きく栄養を損ねることはありません。

ブランチング処理とは?

ブランチング処理とは

食品の冷凍耐性を高め、品質を保つことを目的として
冷凍する前に熱を加えることです。

野菜の多くは8、9割くらいが水分にですが、
水分が多い野菜をそのまま冷凍すると

氷の結晶ができて細胞を破壊してしまいます。

そこで、冷凍前に加熱し組織を柔らかくすることで
冷凍の際に細胞が破壊されにくくするのです。

また、加熱することで酵素の働きを止める効果も期待できます。

酵素が働くと香りや食感、色を変化させ品質を落とす原因となるため、
ブランチング処理によって品質の低下を防ぐことにもつながります。

さらに過熱によって野菜の表面の殺菌効果も期待できます。

加熱方法は多くの野菜の場合
・沸騰したお湯にササっとくぐらせる
・蒸気をあてて加熱する

のが一般的です。

冷凍野菜に栄養はない?冷凍の方がむしろ増える?

普段から野菜を食べている人のなかには 「健康のことを考えて積極的に野菜を食べている」 という人も多いと思います。 そうなると気になるのが野菜の栄養価だと思いますが 「冷凍野菜だと栄養がないのでは?」 ...

ハイドロクーリングで冷却

加熱した野菜は冷凍する前に冷却します。

これは冷凍する際の効率を上げるためで、業者がおこなう冷却は
ハイドロクーリングといって

冷水を野菜に吹きかけて素早く冷却する方法が一般的です。

急速冷凍で品質をキープ

冷却した後は冷凍処理がおこなわれます。

野菜の水分が氷になる時間がかかってしまうと
細胞が破壊されてしまうため、

急速に冷凍するのがポイントです。

業者の急速冷凍はトンネル状になっているところに
野菜を通して冷風を吹きかけて急速冷凍させる

トンネルフリーザーを使用するのが一般的です。

冷凍野菜の栄養は?

野菜を食べる人、または食べさせる人にとって
野菜の栄養価は気になるところだと思います。

特に冷凍野菜だと
「栄養価が減ってしまっているのではないか」

と心配する人もいるでしょう。

そこで、ここでは冷凍野菜の栄養価を生野菜や乾燥野菜と
比較しながら紹介します。

冷凍野菜・生野菜・乾燥野菜で最も栄養価が高いのは?

・冷凍野菜
・生野菜
・乾燥野菜

のなかで栄養価が一番高いのは「乾燥野菜」です。

乾燥野菜は干す過程で栄養価が高くなり旨味も濃縮されます。
ただし、ビタミンCなど光や熱に栄養素は量が少し減ってしまいます。

冷凍野菜の栄養価は生野菜とほぼ同じ

冷凍野菜というと
「生野菜よりも栄養価は落ちる」

というイメージを持っている人もいるかもしれません。

たしかに冷凍野菜は冷凍処理の過程でビタミンCをはじめ
水溶性の栄養素は少なくなってしまいます。
しかし、その量もごくわずかで全体的な栄養価は

生野菜とほとんど変わりません。

冷凍処理の際に野菜に含まれている酵素が働いてしまうと
栄養素が損なわれて味や風味、食感なども落ちてしまいますが、

業者がおこなう急速冷凍によって酵素を働かない状態を
キープできるので、

栄養素を大きく損なうことはありません。

冷凍野菜を栄養で選ぶなら何がおすすめ?

主婦の人や一人暮らしで自炊している人など、 「毎日の食事を作るのが大変だ」 という人にとって冷凍野菜はすごく便利な存在です。 しかし、冷凍野菜をせっかく活用するのであれば 便利なだけでなく栄養面も期待 ...

冷凍野菜のメリット・デメリット

冷凍野菜の栄養が気になるという人は、栄養面だけでなく
冷凍野菜ならではの

・メリット
・デメリット

にも注目してみると良いでしょう。
そこで、ここでは冷凍野菜のメリット、デメリットを紹介します。

冷凍野菜のメリット

こちらで紹介するように冷凍野菜にはたくさんのメリットがあります。

・長期保存が可能

冷凍野菜は長期保存できるのが大きなメリットです。

生野菜は正しい方法で保存していても短期間で鮮度がどんどん
落ちていってしまいます。

その点冷凍野菜は2、3カ月という長期保存が可能です。

・時短調理が可能

冷凍野菜はカット、殻剥き、下茹でなど下処理されているため、
その分調理時間を短縮できます。

・無駄がない

冷凍野菜は皮や根などは取り除いてあるため、
生ごみとなる部分がありません。

また、生野菜だと新鮮なうちに消費できずに捨ててしまう
こともあると思いますが、

冷凍野菜は必要な量だけ解凍して使用することができるので、
無駄がありません。

・年間を通して手に入る

生野菜は時期によっては購入することができないものも出てきますが、
そんな野菜の場合でも冷凍野菜なら

年中手に入れることができます。

・価格が安定

生野菜は時期や天候によって価格が大きく変動することもありますが、
業者が大量に原料を一括購入している

冷凍野菜は価格が安定しています。

特に生野菜の価格が高騰している時は冷凍野菜が
お得に購入できます。

冷凍野菜のデメリット

冷凍野菜にはたくさんのメリットがありますが、
デメリットもあるので把握しておきましょう。

・種類が限られる

野菜のなかには冷凍に向いているもの向いていないものがあるため
冷凍野菜は種類が限られます。

現在ではたくさんの種類の冷凍野菜が販売されていますが、
生野菜に比べるとどうしても種類は少なくなります。

・冷凍スペースが必要

購入した冷凍野菜は冷凍保存が必須です。

大量に購入したけど冷凍スペースが足らなかったという経験がある人も
多いのではないでしょうか。

・溶けると著しく劣化する

冷凍野菜を購入して自宅の冷凍庫に入れるまでに時間がかかって
溶けてしまうと

品質が著しく低下してしまいます。

冷凍野菜の安全性について

冷凍野菜の栄養が気になるという人であれば安全性も気になるところでしょう。
ここでは冷凍野菜の安全性について紹介します。

保存料は?

冷凍野菜はマイナス18℃以下で保存されるようになっていますが、
マイナス18℃以下という環境で細菌は繁殖できないので

保存料を使用する必要がありません。

着色料は?

色が鮮やかな冷凍野菜を見ると
「着色料が使用されているのでは?」

と思う人もいるかもしれませんが、
色が鮮やかなのは冷凍野菜が冷凍する前に加熱しているためであって

着色料を使用しているからではありません。

海外産は安全?

冷凍野菜のなかには海外産のものも少なくありませんが、
海外産だと残留農薬などが心配という人もいるかもしれません。

しかし、海外産の冷凍野菜であっても日本の安全基準をクリアもので
あれば安心です。

国内の安全基準をクリアしているかどうかは、
冷凍食品協会認定マークの有無で確認できるので

パッケージをチェックしましょう。

まとめ

冷凍野菜の栄養、安全性、冷凍の仕組みなどについて紹介しました。

こちらで紹介した冷凍の仕組みや安全性、栄養などについて
理解しておくと、

冷凍野菜をもっと積極的に取り入れようと思えるでしょうし、

安心して冷凍野菜を食べることができるようにもなると思うので、
冷凍野菜の栄養が気になる人や安全性に不安がある人は

参考にしてみてください。

-食べ物