オートミールの食べ方はいろいろありますが、
米化しおにぎりにして食べる人も多いと思います。
おにぎりなら自分の好きな具材を入れるのも楽しいですし、
携帯もしやすくなって便利ですよね。
そんなオートミールのおにぎりで余ったものは
どのように保存すればいいのかご存知でしょうか。
ここでは、オートミールおにぎりの保存方法や保存期間など
について紹介していきます。
オートミールおにぎりの作り方
オートミールおにぎりの作り方は簡単です。
簡単な流れ
- 容器(レンジを使用するので耐熱のもの)に
オートミール30gと水50gを入れて軽く混ぜます。 - レンジで1分加熱します。
水分を含んだオートミールは加熱すると粘度が出て
冷めると固まってくるので、
温かい間に百均ショップで販売されているおにぎりケースなど
型がとれるものに入れて
冷ませばおにぎりが完成します。
-
オートミールでパンケーキ!太るのは嫌!太りにくいオートミールはあるの?
「パンケーキが好きだけど太るのが気になる」 という人にとって、 オートミールでパンケーキを作るのはおすすめです。しかし、 「どんなオートミールを選べばいいかわからない」 「太りにくいオートミールってあ ...
オートミールおにぎりの保存期間
オートミールのおにぎりを保存する場合、
・常温保存
・冷蔵保存
・冷凍保存
のいずれかの方法で保存することになると思います。
ここではそれぞれの保存方法によってオートミールおにぎりが
どれくらい日持ちするのかについて紹介します。
常温保存
一般的に市販のオートミールは
開封前であれば1年くらいは日持ちします。
開封後であっても
常温保存や冷蔵保存で2ヶ月くらいは日持ちします。
しかし、オートミールを米化するために
水分を多く含ませると傷みやすくなってしまいます。
よって、オートミールのおにぎりは
常温保存の場合、半日程度しか日持ちしません。
なので、
朝、オートミールおにぎりを用意して常温保存するのであれば
日中には食べきるようにしましょう。
また、涼しい場所で保存できない場合
夏などの暑い時期は数時間後に食べる場合であっても
常温保存は控えた方がよいでしょう。
冷蔵保存
オートミールおにぎりを冷蔵庫で保存した場合、
2日くらいは日持ちします。
ただし、
冷蔵保存していても24時間以上経ったものは
味や風味が落ちてしまいます。
よって、
2日以内であってもできるだけ早めに食べるようにした方がいいですし、
24時間以内には食べないとわかっている分は
冷蔵保存ではなく冷凍保存するのがおすすめです。
冷凍保存
冷凍保存すれば2、3週間くらい、
長ければ1カ月くらいは日持ちする
ので長期保存する場合は冷凍保存がおすすめです。
ただし、
冷凍保存した場合でも
2週間以上経ったものは味や風味が落ちやすくなります。
なので、
作る際に1週間以内に食べきれるように量を
調整するとよいでしょう。
オートミールおにぎりの保存方法
オートミールおにぎりが常温保存、冷蔵保存、冷凍保存で
どれくらい日持ちするか紹介しましたが、
この期間の目安は
あくまで正しい方法で保存した場合であって、
保存の仕方が良くないと期間内であっても傷んでしまうことがある
ので注意が必要です。
ここでは、
・常温保存
・冷蔵保存
・冷凍保存、
それぞれおすすめの保存方法を紹介します。
常温保存
常温する際は
とにかくできるだけ涼しいところで保存する
ことが大切です。
ラップをしてジップ付きの容器や袋などで
空気に触れさせないようにして
保冷バックや保冷剤などを使って涼しい場所で保管しましょう。
冷蔵保存
冷蔵保存する際も常温保存の時と同じように
できるだけ空気に触れさせないようにして
菌が繁殖しにくい状態を保つことが大切です。
おにぎりを個別にしっかりと空気を抜きながらラップし、
粗熱をとってから冷蔵庫で保存しましょう。
ラップしたおにぎりをさらにジップ付きの容器や袋に入れて
保存するのがおすすめです。
冷凍保存
冷凍保存も冷蔵保存と同じような要領で
ラップしてジップ付きの容器や袋に入れて冷凍庫に入れます。
冷凍したオートミールおにぎりは
レンジで5分くらい解凍して食べることができます。
ただ、
おにぎりの具によっては
日持ちしないものやレンジの使用に向いていないものもあるので、
具は解凍後に入れるのがおすすめです。
腐ってしまったオートミールおにぎりの特徴
オートミールおにぎりの保存期間や保存方法について紹介しましたが、
水分を多く含んでいるためきちんと保存したつもりでも
腐ってしまう可能性はゼロではありません。
ここでは、
仮に腐らせてしまった場合に誤って食べてしまわないように
腐ってしまったオートミールおにぎりの特徴を紹介します。
見た目
オートミールおにぎりが
・黄色
・黒っぽく変色している
場合は腐っている可能性を疑いましょう。
また、
・カビが生えていたり(黒、白、茶色などのカビが生えます)
・ネバネバして糸を引いていたりする
場合もあります。
ニオイ
見た目で判断できない場合でも
ニオイで判断することができることがあります。
・カビ臭い場合
・酸っぱい臭い
・生臭い麦のニオイがする場合
などは腐っている可能性が高いです。
まとめ
オートミールおにぎりの保存方法や保存期間などについて
紹介しました。
せっかく作り置きしたオートミールおにぎりを
腐らせてしまい無駄にしてしまったり、
気づかずに食べてしまったりしないためにも
保存期間の目安や正しい保存方法は知っておきましょう。
また、
保存期間内で正しい方法で保存したつもりでも
腐ってしまう可能性はゼロではないので、
腐った時の特徴もきちんとおさえておきましょう。