家族や仲間とバーベキューをするのはすごく楽しいものです。
そんなバーベキューの食材で主役となるのは何といってもお肉ですが、
いざお肉の準備をしようとすると毎回悩んでしまうのが
「どれくらいの量にしたらいいのだろう」
特に少し間が空いてしまったバーベキュー、人数が増えてしまった時など
「せっかくバーベキューをしたのにお肉が途中で足りない」
なんてことになってしまうことは悲しいですが、
予算もあるので買い過ぎてたくさん余ってしまうということも
避けたいところだと思います。
バーベキューに必要となる肉の量の目安は、
・バーベキューに参加する人数
・男性や女性の割合
・年代
などによっても異なってきます。
ここでは、そんなバーベキューの肉の量の目安について紹介します。
肉の量の目安
バーベキューは男女問わず子供から大人まで楽しめるものです。
そして食べるお肉の量は、男性と女性では異なりますし、
大人と子供でも異なってくるので、
参加するメンバーを考えて肉の量を決める必要があります。
ここではバーベキューで用意すべき肉の量の目安を
・男性
・女性
・子供
おおよその肉の量を紹介します。
成人男性の肉の量の目安
・成人男性一人当たりの肉の量は300gが目安
ただし
・お肉メインではなくお酒をたくさん飲むという場合や、
・50代以上の年配の人などの場合
250gでもほとんどの場合はじゅうぶんです。
逆に食べ盛りの若い世代の男性の場合は
300gでも足りなくなることも考えられます。
そういった場合は少し多めに肉を用意するか、焼きそばやおにぎりなど
他のものを用意しておくのがおすすめです。
成人女性の肉の量の目安
・成人女性一人当たりの肉の量は200gが目安
・お肉はそんなにたくさん食べないという女性
・お酒をたくさん飲むという女性
がいる場合なら肉は150gにして野菜や魚介類を
たくさん用意するのもおすすめです。
しかし、なかにはお肉が好きで男性と同じくらいたくさん食べる女性もいるので、
そういう女性の場合は
250gから300gくらい用意した方がよいでしょう。
子供の肉の量の目安
・小学生以下は100g
・小学生が200g
・中学生以上は男性は300g、女性は200g
中学生以上は大人と同じ量(男性は300g、女性は200g)
を目安にするとよいでしょう。
また、小学生以下の幼児にはベーコンやソーセージなどの加工肉の方が好き
という子も多いので、
ベーコンやソーセージなどの加工肉を多めに用意しておくのがおすすめです。
バーベキューの肉を購入する際の肉の種類の割合
バーベキューで用意する主な肉の種類は
・牛肉
・豚肉
・鶏肉
この3種類を揃える場合は、
・牛肉を全体の肉の量の半分
・豚肉を全体の4分の1
・鶏肉を全体の4分の1
それぞれ目安にするのがおすすめです。
ちなみに豚肉や鶏肉の方が牛肉よりも安いので、予算を抑えたいという場合は
牛肉の割合を少し減らすとよいでしょう。
肉の種類と量の具体例
バーベキューのお肉を購入する際の肉の種類と肉の量のイメージが湧きやすいように
具体例の一部を紹介します。
バーベキューの参加者
成人男性2人
成人女性2人
小学生の子供が3人
この場合
全体の肉の量
成人男性2人(300g×2人=600g)
成人女性2人(200g×2人=400g)
小学生3人(200g×3人=600g)
合計1600gが目安です。
その1600gを牛肉、豚肉、鶏肉の割合に分けると
・牛肉(ステーキ、牛タン、ハラミ、ロース、カルビなど)800g
・豚肉(バラ肉、肩ロース、スペアリブなど)400g
・鶏肉(むね肉、もも肉、ホルモンなど)400g
書き出してみると何となくイメージがしやすいかもしれません。
こちらのサイトに野菜ですがチェック表があるので、その他の項目などに
お肉も書き出すとお買い物の時便利です。
-
バーベキューの野菜の下ごしらえ!前日準備おすすめは!
▪ 下ごしらえをする時に色が変わりやすい野菜 ▪ あくの出やすい野菜 ▪ 一度火を通しておくと良い野菜 ▪ 切っておくとすぐに焼く事ができる野菜 前日や ...
一般的なバーベキューの予算
肉のイメージがつかめたら次に悩むことになるのが「予算」
肉の量と予算のバランスはとても重要です。
せっかくバーベキューをするのに肉の量が少なくて物足りなくなってしまう
のは残念ですし、
だからといって高いお肉をたくさん買って予算が高くなりすぎてしまうのも
避けたいところです。
そこで、ここでは一般的なバーベキューの予算について紹介し、
その予算内でお肉にかける予算はどれくらいになるのかを紹介します。
また、そのお肉にかける予算内でおすすめな肉の種類や量についても紹介します
予算の目安
・バーベキューの予算目安は3,000円
バーベキューをするとなると、お肉代の他にも
・木炭や着火剤などのコンロ一式、
・紙コップや紙食器などの食器一式
・肉以外の食材や飲料など
いろいろと費用がかかります。
さらに施設を借りてバーベキューをおこなう場合なら場所代もかかります。
そうしたものを全て含めたバーベキューの予算は3000円くらい
になるケースが多いようです。
・お酒は飲まないという場合
・場所は人の家でおこなうので場所代はかからないという場合
は2000円くらいの予算で収まることもあります。
・お酒もたくさん飲むという場合や
・食材の質や量にこだわりたいという場合
は4000円くらいになることもあります。
・場所代はいらない場合の目安は2,000円
・お酒などお肉以外も多い場合の目安は4,000円
予算別おすすめの肉の種類と量
ここではバーベキューの予算別におすすめの肉の種類と量について
紹介します。
バーベキューの予算3,000円
おすすめ
外国産の牛肉150g、豚肉75g、鶏肉75g
バーベキューで一人当たりの予算が3000円となる場合、
お肉の予算は一人当たり1000円くらいが目安です。
バーベキューのお肉としてメインになるのが牛肉ですが
牛肉が外国産であれば100gで300円から450円くらいが相場です。
また、
・国産牛になると100gで400円から700円くらい
・黒毛和牛など質が高いものになると、100gで600円から1100円くらいです。
牛肉の他にもバーベキューのお肉として豚肉や鶏肉もよく食べられますが、
・豚肉は100gで300円くらい
・鶏肉は100gで150円くらい
と牛肉よりも安くなります。
バーベキューのお肉の量は200gから300gくらいが一般的です。
肉の一人当たりの予算が1000円くらいなら、
・外国産の牛肉150g
・豚肉75g
・鶏肉75g
くらいにすれば予算内でしっかりとお肉を食べることができるでしょう。
メモ
・お肉の予算は一人当たり1000円
メモ
・牛肉が外国産:100gで300円から450円
・国産牛:100gで400円から700円
・質が高い肉:100gで600円から1100円
メモ
・豚肉:100gで300円くらい
・鶏肉:100gで150円くらい
バーベキューの予算4,000円
おすすめ
国産牛:200g、豚肉:50g、鶏肉:50g
黒毛和牛:50g、豚肉:75g、鶏肉:75g
バーベキューの予算が4000円だった場合、お肉の予算は1500円くらいです。
1500円の予算があれば、予算が1000円の時よりも牛肉の割合を
もっと増やしたり、質の高い肉を選ぶことができます。
例えば
・国産牛を200g
・豚肉を50g
・鶏肉を50g
にしたり
・黒毛和牛など高めの国産牛を150g
・豚肉75g
・鶏肉75g
にしたりすると、大体1500円くらいです。
バーベキュー食材の買い出しリスト例
バーベキューの食材に決まりはありませんが、アレも買っておけばよかった
と後悔しないように事前に食材を決めてリストにまとめておくのが
おすすめです。
ここではリストの一例を紹介します。
肉類
牛肉、豚肉、鶏肉、ウインナーやベーコンなどの加工肉
魚介類
魚、エビ、イカ、ホタテ
野菜
キャベツ、ニンジン、しいたけ、玉葱、ピーマン
その他
おにぎり、フルーツ
調味料
焼き肉のたれ、ポン酢、塩、コショウ
その他にデザートが欲しい場合は
・マシュマロ
・パンケーキ
・りんご
軽食系には
・ピザ
・お好みや焼き
などを加えるとボリュームが出るだけではなく、サプライズとしても
楽しくなります。
・バーベキューの予算はどれくらいかわからないという人
・肉の量はどれくらい用意すればいいかわからないという人
バーベキューの買い出しリストもあくまで一例なので、
全て揃える必要はありません。
他にも食べたいものがあれば他の物を選んでかまいませんが、
何を揃えればよいかわからないという人参考にしてみてください。
バーベキューの肉どこで買う?
バーベキューに必要な肉を揃えるとなると結構な量になります。
できれば
「少しでも安く買えるところはないだろうか」
バーベキューで食べる肉の購入場所を探す人もたくさんいると思います。
また、せっかくバーベキューをするのだから
「お肉にこだわりたい」
いろいろな種類の肉を販売しているところや、質の高い美味しいお肉を
販売しているところで購入したいと考える人もいるはずです。
バーベキューの肉を購入できるところはたくさんありますが、
販売している肉の種類や価格はそれぞれ違います。
そこで、ここではバーベキューの肉の購入場所、それぞれの特徴について
ご紹介します。
バーベキューの肉を店舗
バーベキューの肉を店舗で購入する場合、おすすめになるのが普段から利用している
スーパーやコストコ、トライアルなどです。
普段利用しているスーパー
ポイント
・金額、種類が把握できる
・味の失敗が少ない
お肉の購入場所として多くの人がまず思い浮かべるのが、
普段から自分が利用しているスーパーだと思います。
普段から利用しているスーパーであれば、どのような種類の肉がどれくらいの価格で
販売されているかを把握しているため
計画を立てやすいというメリットがあります。
また、普段から購入して食べたことがあるお肉であれば、味や品質もわかっているため
バーベキューのときに
思ったほど美味しくなかったというような失敗をする心配もありません。
コストコ
ポイント
・量が多い
・いろいろな種類のお肉を楽しめる
・人数が多い時向き
コストコは、アメリカに本社がある会員制倉庫型店です。
コストコの特徴は大容量で安いということと、たくさんの種類が販売されている
ことです。
バーベキューは比較的参加する人数は多いので、とにかくたくさんのお肉の量が
必要だという場合や、
スペアリブ、牛タン、ハラミ、ホルモン、ステーキ、プルコギ、ラム肉など
いろいろな種類のお肉を楽しみたいという人にはおすすめです。
しかし、コストコは会員制です。
会員ではない人の場合は会員の人と一緒に同伴するか
(同伴者は2名まで可能です)、
自分が会員になる(年会費4400円かかります)
必要があります。
そしてコストコの店舗は2019年1月現在で26店舗。
あまり多くはありません。
トライアル
ポイント
・値段が安い
・お肉以外のバーベキュー用品も揃う
トライアルは、福岡県に本社がある株式会社トライアルカンパニーが運営する
総合ディスカウントストアで、
九州や関東を中心に全国に展開しています。
トライアルの特徴はとにかく安いということです。
原料調達、製造、物流、在庫管理、販売といった工程を全て自社でおこなったり
することで低価格を実現しています。
お肉も塊で仕入れてお店で加工してコストを抑えていることもあって、
安い価格で販売されています。
肉をたくさん食べる人達が参加するので、たくさんの肉の量をできるだけ安く
購入したいという人には特におすすめです。
また、生活雑貨、日用品も販売されているので食料以外でバーベキューに
必要なものも揃えることができます。
通販サイトで購入する
バーベキューのお肉を購入場所は店舗以外にも通販サイトで購入するという
方法もあります。
お肉を販売している通販サイトはたくさんありますが、なかでもおすすめなサイトを
2つ紹介します。
アマゾン
アマゾンはインテリア、生活雑貨、日用品など豊富な品揃えが特徴の
大手通販サイトで、普段から利用している人もたくさんいるでしょう。
アマゾンでは食料品も豊富に販売されていて、お肉も大容量でお買い得なものから
高級焼肉まで幅広くラインナップから選べるのが魅力です。
また、バーベキューセットとして販売されている商品もたくさんあります。
そうしたなかから、予算や希望に合わせて購入できるのが
アマゾンで購入するメリットです。
牛匠乙ちゃん
牛匠乙ちゃんは、乙川畜産食品株式会社が運営している焼肉チェーンレストランが母体と
なっている
肉専門通販サイトです。母体となっているレストランはテレビや雑誌などの
メディアでも紹介されている人気店です。
牛匠乙ちゃんでは、ブランドやランクで選ぶのではなく、肉の目利きのプロがその日に
良いと判断したものを大量に仕入れて販売しているため、
良い品質の肉をリーズナブルな価格で購入できるのが大きな特徴です。
バーベキューの肉の購入場所はいろいろあって、それぞれの特徴に違いがあります。
バーベキューの肉の質や価格に満足できれば、バーベキューをより楽しむことが
できるでしょう。
そのためにもお肉を購入する際には、購入場所にこだわることもおすすめです。