生活一般

静電気 除去と防止おすすめは グッズや仕組みを知って静電気対策

2015年9月3日

乾燥する時期になると、多くの人を悩ませることになるのが静電気です。

「ドアを開けるたびにドキドキする」
「バチっとなる度に痛いし本当にイライラする」

という人もたくさんいると思います。
このように静電気によって多くの人が悩んでいると思いますが、現在では静電気除去・防
止するためのグッズが通販や百円ショップ、量販店などいろいろなところで販売されています。

また、最近では自作の静電気除去・防止グッズで対策している人も増えてきています。

そこで、ここでは静電気除去・防止におすすめのグッズや静電気除去・防止グッズの作り
方を紹介しているサイトなどを紹介します。

おすすめ静電気除去・防止グッズを紹介

「静電気除去・防止グッズで静電気対策をしたいけど、どんなグッズがいいのか」
「そもそもどこで購入できるの?」

という人もいるでしょう。
そこで、一度試して欲しいおすすめの静電気除去・防止グッズにはどんな商品があるかというと

楽天市場、アマゾンなどの通販で買える静電気除去・防止グッズ

静電気対策グッズを探している人のなかには、ネットで手軽に購入したいと考えている人
もたくさんいると思います。ここでは、楽天、アマゾンなど通販で購入できる静電気除
去・防止グッズのなかからおすすめのグッズを3つ紹介します。

Anti shoc AS-0001

静電気除去や防止は家にいるときだけではなく外にいるときにも必要なので、持ち運びし
やすいキーホルダータイプのグッズはおすすめです。
そのなかでもおすすめしたいのがAnti shoc AS-0001(アンチショック)です。

アンチショックは、通電しやすい真鍮製が使用してあり、アンチショックに人が触れるこ
とで、人に溜まった静電気を外に出すという仕組みで静電気を除去します。

人に溜まった静電気を除去するとアンチショックのランプで点灯するので、静電気を除去
したのが目で確認できます。

また、電池を使用していないので、取り替えの必要もなく半永久的に使えるというのもお
すすめポイントです。

静電気軽減シート パチカット

ガソリンスタンドなので、静電気を軽減するシートを見たことがある人も多いと思います。
通電性の高い素材を使って、人が触れたときに電気を流すことで、体に溜まった静電気を
除去します。

こうした静電気軽減シートは手軽に購入して使用できますが、なかでも「静電気軽減シー
ト パチカット」はおすすめです。

シートはドアノブなど静電気が出やすいところに設置しておくのもおすすめですが、パチ
カットをスマホの裏面に貼り付けておくと、いつでも静電気対策ができるのでおすすめです。

静電気対策用手袋(ノンコート)

トラスコの静電気対策用手袋は、カーボンを含んだ長繊維ウーリーナイロンで接触や摩擦
による帯電の発生を防ぐ手袋です。伸縮性が高く、手にフィットするのでいろいろな用途
に使用できます。

100均で買えるおすすめ静電気除去・防止グッズ

静電気対策はできるだけお金をかけずにやりたいという人には100均の静電気対策グッズが
おすすめです。ここでは100均で買えるおすすめグッズを紹介します。

静電気軽減リングゴム

伝導性繊維を使用したリングゴムを腕につけておくことで、リング全体から静電気を大気
中に逃すことができます。

ダイソーの静電気軽減リングゴムはシンプルなデザインなので多くの人が使いやすいです
し、レジンなどを使ってアレンジしやすいのもおすすめポイントです。

静電気ガードミスト

静電気スプレーは静電気除去・防止グッズのなかでも代表的なグッズの一つですが、静電
気スプレーで人気となっているのが、ダイソーで販売されている静電気ガードミストです。

乾燥する時期には、売り切れするお店もあるということからも、使ってみて効果を実感し
ている人がたくさんいることがわかります。しかも価格は100円とコスパも抜群です。

静電気ガードミストを衣類などに吹きかけると、静電気ガードミストに含まれた成分が電
気抵抗を下げて大気中に静電気を逃がしていきます。

ロフト、ワークマンなどで買える静電気除去・防止グッズ

静電気対策グッズはロフトやワークマンなどでも購入できます。ここでは、なかでもおす
すめのグッズを2つ紹介します。

静電気防止ブラシ トリニティ

「ブラシで髪をとかすとパチパチとなる」
「静電気で髪が顔にはりつく」

という人には、静電気を抑えるブラシを使用するのがおすすめです。

ロフトで購入できる静電気防止ブラシ「トリニティ」は伝導性ポリエステル、アース、ス
テンレス鋼除電繊維ナスロンという素材によって静電気を除去していきます。

また、海洋性コラーゲン配合されているマイクロカプセルによって、髪のコンディション
を整えることができるのも特徴です。

静電靴

静電靴とは靴底のウレタンやゴムに導電性物質を混ぜた靴のことで、体に溜まった電気を
靴底から逃がすのが特徴です。

静電靴でおすすめなのがワークマンのハイスペック静電セーフティシューズです。履いてみ
ると軽く感じるのとデザインの良さから、精密機器を扱うような工場などでの使用はもち
ろんのこと、普段使いとして使えるのもおすすめポイントです。

静電気除去・防止の自作グッズの紹介サイト

これまでいろいろな静電気除去・防止グッズが販売されているのを紹介しましたが、自分でも
作ることができないかなと思った人もいるのではないでしょうか。

実際、ネット上をチェックしてみると、静電気除去・防止グッズを自作して紹介している
人もたくさんいます。ここでは、そのなかでもわかりやすく解説してあるサイトや、誰で
も手軽に作れるようなサイトをピックアップして紹介します。

静電気体質で悩まされている人が作った静電気対策ブレスレットの作り方を紹介している
サイトです。必要な材料、作り方が順序良く紹介されています。初めて手作りする人が悩
みそうなねじり結びのやり方は動画でされるなど、すごく丁寧に紹介されています。

市販の静電気対策ブレスレットのデザインに満足できなかったという人が作っているだけ
にデザインもおしゃれですし、シンプルなのでいろいろなシーンで身に着けておくことが
できます。

必要な材料

刺繍糸もしくはワックスコード、静電糸、メタルチャーム、紐止め金具、
カニカン、Cカン

材料2つで節約!静電気防止スプレー&化粧水

グリセリンとアロマオイルを使った静電気防止スプレーの作り方をYouTubeで紹介しています。
作り方もすごく簡単ですし、作る時や使用時の注意点も丁寧に紹介されています。

必要な材料

グリセリン、アロマオイル、水、スプレーボトル

100均の商品だけで静電気スプレーを手作りしてみた

ツイッターをチェックしてみると、いろいろな静電気除去・防止グッズが紹介されていま
すが、こちらは100均の商品で簡単につくれる静電気防止スプレーの作り方を紹介しています。
また、静電気防止だけではなく、お掃除にも使える裏技も紹介してあります。

必要な材料

ハーバルソフター(柔軟仕上げ剤)、カラースプレーボトル、水

これだけ多くの商品が販売されていたり、自作している人達がたくさんいたりすることからも、
日頃から静電気で悩まされていて何とかしたいと思っている人がたくさんいることがわかります。

自分も静電気体質だという人や、乾燥する時期などに静電気に悩まされているという人は、
ぜひ参考にして、静電気除去・防止グッズを活用してみてください。

静電気はどうして起きるのか?
どんな仕組みなのか?

静電気でバチっとなる度に「本当にもう勘弁してほしい」と思っている人も多いでしょう。
効果的に静電気を除去・防止していくためには、静電気がどのような仕組みで発生するの
かを知ることもおすすめです。

そもそも静電気って何?

人を含めて我々の身の回りの物は全て電気をもっています。
電気にはプラスの電気とマイナスの電気があって通常はプラスとマイナスの電気の量がバ
ランスよく保たれています。

しかし、何らかの理由でバランスが崩れてしまうと、プラスかマイナスかどちらか一方の
電気が溜まった状態になります。この状態のことを「帯電」といいます。

マイナスの電気が帯電した状態になるとマイナスの電気はプラスの電気と結合しようとす
るので、マイナスの電気が帯電している手でプラスの電気が帯電している物体に触れよう
とすると電気が結合しようとして、バチっと電気が発生します。

それが静電気です。

静電気には

物同士が接触することで起こる「接触帯電」
物同士が擦れることで起こる「摩擦帯電」
接触した物同士が離れることで起こる「剥離帯電」

などがあります。

静電気とアースとの関係

冷蔵庫や洗濯機などに「アース線」というものがついているのを見たことがある人も多い
と思います。

アース線は電気を通しやすいもの(導体)と大地をつなげる装置です。

大地(地球)は、電気的に安定していて凄く大きな導体であるため、別の導体が触れると
大地へたまった電気が流れていって安定します。よって、アース線で大地と繋がれた物体
はたまった電気を大地(地球)に逃がすことができるのです。

逆にアース線を繋いでいないと、たまった電気を逃がすことができないので帯電した状態
が続いてしまい、静電気が起こりやすい状態が続くことになります。

静電気除去装置(イオナイザ)の仕組みや種類

製造現場など、静電気が発生しやすく、静電気による故障やトラブルを防ぎたいというよ
うな場面で有効な手段となるのが静電気除去装置(イオナイザ)の活用です。

イオナイザによってどのように静電気を除去していくかは、イオナイザの種類によって異
なります。
そこで、ここではイオナイザの種類と静電気を除去する仕組みについて紹介します。

コロナ放電

針の先のような尖った電極に高電圧をかけると地面に放電が起きるという現象を利用し、
放電針に高電圧を意図的にかけて、放電の際に発生するイオンを照射することによって静
電気を除去します。

放電の際に尖端部分に青白い光が発生しますが、その光がコロナと言われています。

電離放射線

電離作用をもった放射線によって、周辺の空気を電離し、イオン化することによって静電
気を除去します。

電離作用をもった放射線には軟エックス線や紫外線、ポロニウムなどのアルファ線といっ
たものが使用されています。

静電気が起こりやすい場所と静電気対策

車の開閉時に静電気が発生するというのはよくあるケースです。
主な原因は車から降りる際に服とシートで摩擦が起きることです。

<対策>

・加湿器などで車内を加湿する
・車を降りる前にボディに触れておきそのまま降りる
・ドアノブ付近に静電気除去シートを貼る

シュレッダー

シュレッダーは、切断する際に紙と刃、紙と紙で摩擦が生じることで静電気が発生します。

<対策>

・ダストボックスの中をウェットティッシュで拭く
・静電気抑制機能があるゴミ袋があるので、そういったグッズを活用する

ドアノブ

過去にドアノブで何度も静電気を経験してドアノブに触れるのが怖いという人もたくさん
いると思います。

ドアノブには殺菌効果があって耐久性もある金属が使われるケースが多いですが、金属は
電気を通しやすいため、服の摩擦などで帯電した状態の人がドアノブに触れると静電気が
起きてしまいます。

<対策>

・壁紙に触れて放電させてからドアノブに触れる
・先に革製品でドアノブに触れてからドアノブに触れる
・コンクリート、レンガ、石などに触れてからドアノブに触れる

パソコン

パソコンに触れるときに静電気が発生するというケースもよくあります。静電気がパソコンの
故障の原因となることもあります。

<対策>

・ハンドクリームで保湿する
・手を洗って手を湿らせてからパソコンを使用する

静電気除去に水がおすすめ?

静電気と湿度の関係

静電気が起こりやすいかどうかは湿度が大きく関係しています。
人や物の表面や内部に湿気や水などがあると、電気はそこを流れます。

よって、大気中の湿度が高かったり、汗をかいたりすると静電気は自然と漏電するので、
静電気が溜まりにくくなります。そして、湿度が低く、汗をかきにくい寒い時期は自然と
漏電する機会が少なく静電気が溜まりやすくなるため静電気が起こりやすくなります。

水を活用した静電気除去・防止

水と静電気の関係性を活用することで静電気対策をおこなうこともできます。

例えば、朝は寝ている間の呼吸や汗によって体内が水分不足になりがちで静電気が溜まり
やすくなっているので、水をコップ一杯程度飲むだけでも静電気対策になります。

また、入浴でしっかりと水分を肌につけることも効果的です。普段面倒だからとシャワー
で済ませることが多い人もいると思いますが、お風呂はシャワーですませるのではなく、
できるだけ湯船にゆっくりと浸かるのがおすすめです。

静電気がたまりやすい人の特徴

悩み

「自分の周囲の人はあまり静電気発生していないのに自分だけよく発生する」
「以前はこんなに発生していなかったのに」

自分が静電気たまりやすい体質なのだろうかと思っている人も少なくないでしょう。
では、静電気がたまりやすい人とたまりにくい人との違いは何なのでしょうか。そこで、どういった
タイプの人に静電気がたまりやすい人のか、特徴について紹介します。

・肌が乾燥している人

肌が乾燥していると、放電するための水分が少なくなるので、自然放電がうまくできずに帯電
しやすくなってしまいます。また、肌が乾燥していると肌がごわつくので摩擦が起きやすいとい
うのも静電気が溜まりやすい原因になります。

肌が乾燥して静電気が帯びやすくなると、肌にホコリなどがくっつきやすくなりますし、
静電気の刺激によってダメージを受けるため、肌環境の悪化や老化にもつながってしまいます。

よって、肌が乾燥しないようにこまめに保湿することが大切です。また、紫外線を浴びる
ことも乾燥の原因となるので紫外線対策をしっかりとおこなうことも大切です。

・血液がドロドロの人

肌が乾燥している人の他にも血液がドロドロになっている人も静電気がたまりやすい人の
特徴です。
血液がドロドロの人というのは、血液の流れが悪くなってしまっている人です。

通常人の体内ではプラスイオンとマイナスイオンがバランスをとっていますが、血液がド
ロドロになると、血液が弱アルカリ性から酸性化し、マイナスイオンが不足します。

そうなることでイオンバランスが乱れてしまい、外部からマイナスイオンを呼び寄せやす
くなって、静電気が起こりやすくなります。

血液のドロドロを改善していくためには、食生活の見直し、適度な運動を始め生活習慣を
改善していくことが大切です。

静電気が起こる仕組みや静電気を除去・防止方法などについて紹介しました。

静電気が起こる仕組みや特徴を知っておくと対策もとりやすくなるので、静電気で悩まされ
ている人はぜひ参考にしてみてください。

また、乾燥肌や血液ドロドロなどが原因となって静電気体質になってしまっている人は、
スキンケアや生活習慣を見直したりすることで、しっかりと静電気対策をおこなっていき
ましょう。

-生活一般