ペット

犬の暑さ対策 愛犬を屋内で留守番させる際の対策を紹介!

2015年6月7日

暑い時期になってくると暑さにやられて体調を崩してしまいがちですが、それは犬にとっ
ても同じことです。

飼い主が愛犬の暑さ対策をきちんとおこなってあげないと、体調を崩してしまったり、命
の危険にさらしてしまったりしてしまう可能性があります。

犬の暑さ対策をおこなっていく上で、特に気を付けたいのが
犬を屋内・お家の中で留守番させる時です。

仕事や用事などで長時間お留守番させることがよくあるという人もいると思いますが、
暑い季節にはきちんと対策する必要があります。

ここでは、暑い時期や温度が上がる季節犬を留守番させる時の対策について
いろいろと紹介します。

犬の暑さ対策はいつから始める?

犬暑さ対策はいつから始めるかは、住んでいる地域によっても異なってくるので一概には
言えませんが、ある程度の目安を知りたいという人もいるでしょう。

ここでは、犬暑さ対策はいつから始めるべきかの目安をいくつか紹介します。

室温25℃を超えたら始める

部屋の室温が25℃を超えてきたら暑さ対策は始めるべきです。

毎日室内の温度をチェックできるように、温度計を目につきやすいところに設置するのが
おすすめです。

人が暑いと感じたら始める

室温が25℃を超えてきたら犬暑さ対策を始めるべきと紹介しましたが、25℃を超えてな
くても自分が暑いと感じたら犬も暑いと感じている可能性が高いので暑さ対策は早めに始
めるべきです。

犬が暑がっていたら始める

飼い主はまだ我慢できる暑さだと思っていても、犬の様子を見て暑がっているようだった
ら暑さ対策は始めるべきです。
犬が暑がっている仕草、様子には

・ハンディング(ハアハアと短く何度も呼吸をする)
・食欲が無くなってきている

といったいつもよ違うサインを見逃さないように普段から様子を見ておくことが大切です。

夏の最適室温・湿度はどれくらい?

犬暑さ対策をする時に室内温度を確認することは欠かせませんが、室内温度は何度くらい
にしておくとよいでしょうか。

ここでは、最適室温・湿度について紹介します。また、特に暑さに弱い犬種についても紹
介します。

犬が快適と感じる温度

犬が快適を感じる温度は20℃~22℃くらいと言われています。

だからといって、その温度設定でクーラーをつけていると部屋が冷えすぎてしまうので、
25℃から26℃くらいに設定するのがおすすめです。

注意ポイント

湿度にも注意

犬暑さ対策する時は、室内温度だけでなく湿度にも気を配る必要があります。

温度は問題なかったとしても湿度が高過ぎると熱中症になってしまう可能性があります。
湿度は60%を超えないように注意して、50%くらいをキープするのがおすすめです。

犬暑さ対策で屋外の留守番は要注意!外飼いはしっかりと対策を

最近では室内で犬を飼う家庭が増えていますが、外飼いしている家庭や、またはこれから 犬を飼うことを検討していて飼ったら外飼いする予定だという家庭もまだまだたくさんい るでしょう。 屋外で犬を飼う時に気を ...

おすすめ犬の暑さ対策グッズ

留守番時の犬暑さ対策はエアコン以外にもいろいろなグッズを活用することでもおこなう
ことができます。

ここでは、おすすめ犬暑さ対策グッズをいくつか紹介します。

冷凍ペットボトル

手軽に犬暑さ対策したいという人は、ペットボトルを使用した犬暑さ対策がおすすめです。

空になったペットボトルに水を入れて冷凍したものをペットボトル用の保冷袋に入れた
り、タオルにくるんだりして、愛犬がよくいる場所に置いておくことで、その周辺を涼し
くできます。

「それなら保冷剤を使用すればいいのでは?」

と思う人もいるかもしれませんが、保冷剤には犬が中毒を起こすエチレングリコールが含
まれているので、万が一誤飲してしまうと中毒で最悪命を落としてしまう可能性があるの
で、留守番時に保冷剤を置いていくのは大変危険です。

ペットカメラ

犬を飼っている人であれば、ワンちゃんが留守番している時にトラブルが起きていないか
チェックができるペットカメラを設置しようか一度は検討したことがある人が多いと思い
ますが、ペットカメラの設置は犬の暑さ対策にもなります。

万が一、ワンちゃんの留守番中にエアコンが切れてしまった場合でも、ペットカメラで確
認できる状態にしておけば、早く気付いてあげることができるようになります。

犬暑さ対策でペットカメラを設置する場合は、

・カメラに映るところに温度計を設置して室内の温度を確認できるようにしたり
・エアコンの風が当たるところにひらひらしたものを置いておいたり

するときちんとエアコンが運転しているか一目で確認できるのでおすすめです。

雨戸

雨戸で犬暑さ対策といわれてもあまりイメージが湧かない人も多いかもしれませんが、最
近では、ブラインドを開閉できるタイプの雨戸があるので、そうした雨戸にすれば暑い日
差しをカットして遮熱をしつつ、明るさは室内に取り入れるということが可能です。

室内にブラインドを設置することでも遮熱効果が期待できますが、ブラインドは窓の外の
方にあった方が日光による熱をより遮ることができるので、ブラインドタイプの雨戸の方
がより高い効果が期待できます。

大理石マット

最近では犬用の大理石マットが販売されているので、それで犬暑さ対策するのもおすすめです。
大理石マットはひんやりしていますし、表面はツルツルなので手入れも簡単です。

多くの場合はすぐに慣れてマットに乗るようになると思いますが、なかにはなかなか乗ら
ないこともあるようです。

そういった場合は、ケージの中やよくいる場所に設置してみるなど工夫をしてみましょう。

犬の暑さ対策!外出先での留守番 お出かけ中は万全な対策をしよう

犬を飼っている人にとって、愛犬とのドライブやお出かけも楽しみの一つだと思います。 近年では犬と一緒に利用できる施設や入店できるお店も増えてきていますが、それでも、 まだまだ一緒に入ることができない場所 ...

服による暑さ対策について

暑い時期になると夏用の犬の服がたくさん販売されるようになるので、服で暑さ対策でき
ないかと考える飼い主さんも多いでしょう。

ここでは、屋内の留守番する犬に服による暑さ対策は有効かについて紹介します。

服での暑さ対策は外出向き

犬に暑さ対策として服を着せることのメリットは、

・コンクリートやアスファルトからの熱から守る
・紫外線対策

など、主に屋外で活動する時にメリットがあるため服での暑さ対策は外出向きと言えます。

冷房対策としても有効

服での暑さ対策は外出向きと紹介しましたが、冷房対策として服を着せるのは有効です。

暑い時期に犬を屋内で留守番させる場合、多くのケースでは冷房をつけておくと思います
が、長時間留守番させる場合、冷房が効き過ぎて身体が冷えすぎてしまうこともあります。

特に、トイプードルやチワワといった身体が小さくて被毛が一種類(シングルコート)の
犬種は寒さの影響を受けやすいので服を着せて冷えすぎ防止をするのはおすすめです。

エアコンで犬の暑さ対策する際の注意点

室内での留守番での犬暑さ対策の基本となるのがエアコンを使用して室内を快適にするこ
とです。

つけっぱなしにすると電気代はかかってしまいますが、大切なワンちゃんのためにきちん
とエアコンで温度管理をしてあげましょう。

エアコンで犬暑さ対策をするのはすごく有効な手段ですが、いくつか注意すべきことがあ
ります。

特に長時間留守番させることになる場合は注意が必要です。ここでは、エアコンで犬暑さ
対策する時の注意点を4つ紹介します。

犬もクーラー病になる

我々人間がエアコンを使用して冷やし過ぎた室内に長時間いるとクーラー病になることが
ありますが、犬も同じようにクーラー病になってしまうことがあります。

クーラー病になると、元気がなくなって、咳、下痢、嘔吐、血便などの症状が出てきます。

特に犬の場合は胃腸を壊しやすいので下痢の症状がよく出ます。
こうしたクーラー病にならないように、犬を長時間留守番させる時に冷房による冷やしす
ぎにも注意する必要があります。

ケージの場所を見直す

ワンちゃんを留守番させる時にケージに入れておく人も多いと思いますが、暑い時期は
ケージの場所にも注意しましょう。

エアコンの設定温度を正しくおこなっても、場所によっては室温が高い場所もあれば、低
いところもあります。

直射日光が当たるところは室温が高くなるので、カーテンで遮断したり、直射日光が当た
らない場所に変更したりするようにしましょう。

また、エアコンの風が直接当たる場所は室温が低くなるので、直接当たらない場所にケー
ジを置くようにしましょう。

人感センサー機能が付いたエアコンに注意

比較的新しいタイプのエアコンを使用している家庭でワンちゃんを留守番させる場合は、
人感センサー機能が付いている場合があるので注意が必要です。

人感センサー機能とは、人の体温や居場所をセンサーが察知して温度調節を自動でおこな
う機能です。

人にとってはすごく便利な機能ですが、留守番で室内に犬しかいないという状況になる
と、犬にはセンサーが反応せずに、自動でエアコンが停止してしまう可能性があります。

実際、こうしたことが暑い時期に起こって室内の温度が徐々に上がっていって、留守番し
ていた犬が熱中症を起こしてしまったというケースもあります。

自分の家庭のエアコンに人感センサー機能が付いているかをチェックして、機能が付いて
いるエアコンで犬を留守番させる場合は、人感センサー機能を切っておきましょう。

停電に注意

人感センサー機能によって自動停止してしまうケースの他で、留守中にエアコンが切れて
しまうケースで多いのが停電でエアコンが切れてしまうことです。

停電自体はそう頻繁に起こるものではないかもしれませんが、ワンちゃんが留守番中にブ
レーカー切れや悪天候などで、停電してエアコンが停止してしまう可能性は常にあります。

停電防止策としては、停電時でも電気を使用することができる無停電電源装置(UPS)が
あるので、家庭用のUPSを設置するというのも一つの方法です。

また、瞬間的な停電、短時間の停電によって停止したエアコンを起動させるのであれば、
部屋の温度を検知して外出先からエアコンを遠隔操作できるスマート家電コントローラー
というグッズもあります。

暑さに弱い犬種

犬は基本的に暑さに弱い動物ですが、特に暑さに弱い犬種についても知っておくとよいで
しょう。

長毛種

毛が長い犬種は夏に毛皮のコートを着ているようなものなので、しっかりと暑さ対策してあげる必要があります。

マルチーズ
チワワ
プードルなど

北国生まれの犬種

北国の寒い所で作られた犬種は基本的に寒さには強いけど暑さは苦手です。

チャウチャウ
シベリアンハスキーなど

鼻が短い犬種

鼻が短い犬種は呼吸による体温調節が苦手なので暑さに弱いです。

・パグ
・ブルドッグ
・シーズーなど

暑い時期に犬を留守番させる時の対策についていろいろと紹介しました。

飼い主さんのなかには、こちらで紹介した対策を見て、これまで犬暑さ対策はしていたつ
もりだったけど、じゅうぶんではなかったかもしれないと思った人もいるのではないで
しょうか。

こちらで紹介したように犬暑さ対策の方法はいろいろあって、手軽に始めることができる
ものも多いので、飼い主さんが安心して外出できるように、そして、留守番している大切
な愛犬を暑さから守るために、犬暑さ対策をぜひ実践してみてください。

-ペット