生活一般

足の臭い対策 酸っぱい 納豆臭 臭い別で足の臭いを消すには

2019年9月6日

足の臭いの悩みには

・酸っぱい臭い
・納豆のような臭い
・アンモニア臭

臭いの感じ方はさまざまです、もしかすると足や靴下の問題ではなく、ストレスや疲労が
原因の臭いの場合もあります。

臭いに応じて対策も変わってくるので、自分の足がどのタイプの匂いなのか把握しておけ
ばより早く足の臭いを改善させる事ができるでしょう。

足臭い対策:臭い別

酸っぱい臭い、納豆の臭い

ポイント

・足の菌を減らす
・重曹を使う

酸っぱい臭い、納豆のような臭い、それは足の菌が原因の臭いです。

臭いの原因は、足にいる常在菌が増えることによって発生します。
常在菌は足の角質や爪の汚れを餌にして、臭いの元となる物質を出し、その物質が
納豆に含まれる「イソ吉草酸」と酸っぱい臭いの「酢酸」です。

足の裏は汗をかきやすく靴下や靴で密封状態になり、蒸れることで菌が繁殖しやすい環境
を作り出します。菌が増えれば増えるほど、足は臭くなってしまうのです。

酸っぱい臭い、納豆の臭いのする方は足の菌を減らす事が、臭いを改善させる近道です。
まず足を綺麗に洗い、週に1〜2回程はリムーバなどで角質を取り除きましょう。
爪も短く切っておき菌の餌にならないようにこまめにケアをします。

足の臭い対策はこれ!足の臭いを消す方法のおすすめには

・汗をかく季節の靴の中 ・寒い時期になるとブーツの蒸れ 季節に関係なく足の臭いは気になります。 靴の中が蒸れて不快に感じたり、臭いが気になって靴を脱げなかったり、実は足の臭いが 悩みだという人は男女問 ...

靴下は通気性の良い天然繊維の靴下を履き、足の蒸れを防いで菌の増殖を抑えます。
靴もなるべく同じ靴を履かないようにし、できるだけ洗って清潔に保ちましょう。
洗えない靴は、中敷きやインソールをこまめに交換すると効果があります。

足が臭いのは靴下が原因!靴下で足臭くならないために

足の臭いが気になり、様々な対策グッズや靴下を試してみたけれどあまり効果がなかった、 そんなお悩みはありませんか? 特に一日中革靴やパンプスを履いていたり、長時間の立ち仕事をされている場合は足の蒸 れや ...

ゼラチンが固まらない!果物が原因かも 注意すべき果物には

スイーツなどを作る際に 「ゼラチンを使用したけどゼラチンがうまく固まらない」 という経験がある人も多いと思いますが、 ゼラチンが固まらない原因のなかでも多いのが、 ゼラチンが固まりにくい果物を使用して ...

酸っぱい臭い、納豆臭い方に特にオススメの対策が重曹です。

足の臭いの元である「イソ吉草酸」は酸性の為、アルカリ性の重曹が中和をし臭いを改善
させてくれます。

水と混ぜて、重曹スプレーを作り、臭いが気になった時に足や靴の中に吹きかければ臭い
を抑える事ができます。

特に臭いが気になるときは足を綺麗に洗った後に、洗面器やバケツにお湯を張って張って
大さじ3杯の重曹を加えて15分ほど足湯をしましょう。
重曹のヌルヌルが気になっても、足湯の後にしっかり流して拭き取れば問題はありません。

日常的な対策

・足のケア:角質ケアは週に数回、爪も1週間に1回
・靴下:天然素材
・靴:連続して履かない、中敷やインソールを使う


足の角質ケアにおすすめの商品は「ののじ 足うら用 角質こそぎ めっちゃトレ」

女性や男性にも愛用者が多く、角質ケアにおすすめです。痛みはなく表面の不要な角質だ
けを取り除く事ができます。

えのきはどれくらいで腐るの?腐ったえのきの見分け方 腐ったらこんな感じ

えのきはさまざまな料理に使えてコスパも抜群なので、とりあえず買い置きする という人もたくさんいると思います。 そんなえのきをしばらく使うのを忘れてしまい、数日経ってから使用することに なった場合、 「 ...

アンモニア臭

対策

・血行を良くする

足のアンモニア臭に悩む方も多いのではないでしょうか。
足を清潔にしていてもアンモニア臭がする場合は、疲労臭の疑いがあります。

疲労臭とは疲労によって肝臓や腎臓の働きが弱まり、肝臓で分解されるはずのアンモニア
が血液によって、全身を回ります。

すると皮膚の毛穴から出る汗や皮脂にアンモニアが含まれ、体から臭いが発生します。
このアンモニア臭が疲労臭と呼ばれるものです。

特に立ち仕事などで、疲れて浮腫んだ足は血行が悪くなっています。下半身に老廃物や
血液が溜まり、足からアンモニア臭が出てきます。

まずはお風呂にゆっくり入り、血行を良くしましょう。

足のアンモニア臭に悩んでいる方は、お酢やクエン酸での対策がおすすめです。
アンモニアはアルカリ性なので、湯船にお酢やクエン酸を入れて酸性にすればアンモニアが出にくくなります。

お酢やクエン酸大さじ3〜4杯程度湯船に入れて混ぜるだけ、殺菌作用もありとても簡単
な方法なので是非お試しください。

レモンや梅干しなどを食べて、体の中からクエン酸を摂取する方法も効果があります。
疲労臭が原因の場合は、市販の消臭スプレーなどはあまり効果が出ないのでストレスを解
消させたり、疲労を溜めない工夫をして根本的な改善が重要です。

日常的な対策

・お風呂にお酢やクエン酸を入れる
・レモンや梅干しを食べる
・ストレスを溜め込まないように注意する


アンモニア臭=疲労臭はじゅうぶんな睡眠と食事をしっかりと摂り、疲れを長引
かせない事も重要です。

重曹が得意

重曹が得意な臭いは「酸性」:納豆臭い、酸っぱい臭い

ミョウバンが得意

ミョウバンは「アルカリ性」:アンモニア臭い

重曹で足を付けて、乾いた清潔な足にミョウバン水スプレーをして使うこともできます。
もし、何か臭いが残っている場合組み合わせて使ってみて下さい。
ミョウバン水はぜひこちらもご覧ください。

足臭いの対策:臭いが取れない

さまざまなな消臭対策をしても臭いが落ちない時もしかしたら病気の可能性も考えられます。
足の臭いだけが取れない場合は、水虫や多汗症などのトラブルを抱えている事もあります。

足だけでなく、体からも臭いが発生している場合は肝臓や糖尿病などの怖い病気が隠れて
いるかもしれません。

足臭いの対策をしてもあまりに長引く、臭いが治る感じがしない、少しでも気になる症状
があれば一度受診をする事が大切です。

足の臭いの原因で多いのは「菌」そして「ストレス」
このどちらも日常的なものですが、足が臭い人と臭くない人がなぜいるのかと言うと

・足の指が太め
・足の指がくっつきやすい
・足に汗をかきやすい

足の状態から足の臭いが発生しまうので、足がくっつきにくかったり、汗をあまり書かない
人は臭いも発生しにくくなります。

・毎日長い時間靴を履くことが多い
・足のケアはあまりしない

足の状態が良くても、足の環境でも臭いが発生します。
そして足の環境からの臭いの原因も「菌」

私自身足の臭いに悩まされているので、菌の繁殖をとめることが大切だとわかってから

・足をウエットテッシュなどでふく
・靴下を履き替える
・靴の中にスプレーをする
・靴の中を拭く

めんどくさいですが、靴下などは夕方の飲み会や脱ぐ必要はある場合その前に履き替えた
り、その他は1日のうち1回〜2回するだけでも少し違うようにも感じています。
気になり出したらかなり気になる足の臭い、足のケアぜひ心がけてみてください。

-生活一般