喉が痛いと話すのもつらかったり、唾を飲むだけでもいたかったり、食事もうまく飲み込め
なかったり、痛みにドキドキしながら1日を過ごすことになります。
喉が痛くなる原因には
・風邪
・乾燥
・喉の酷使
基本的には喉に炎症が起きることで痛みを感じます。
あまり痛い、喉の痛みが長引いているそんな時は病院に行く方が痛みをやわらげる早道です。
しかし誰もがすぐに病院に行くことは難しいはずです。
そこでまずは家にあるものや普段の食生活で喉の痛みを治す、少しでも痛みをやわらげる
方法はないか、喉が痛くてつらい時に飲むと痛みに効果が期待できる飲み物があれば
便利です。
飲み物なら、喉が痛くても飲みやすくて、取り入れやすいですよね。
喉の痛みやイガイガに効く飲み物を飲んで、痛みを克服できるようにしましょう。
目次
喉の痛みに効く「はちみつ」
はちみつは、市販されているのど飴にもよく含まれています。はちみつには、強い殺菌力
があるグルコースオキシターゼという成分が含まれていて、この成分には風邪などによる
喉の炎症を抑えてくれる効果が期待できます。
また、はちみつ自体に粘りが直接喉の炎症部分に留まり、外からのダメージを受けにくく
し、治りを早めてくれることが期待できます。
はちみつはスーパーやコンビニでも手軽に手に入る上に、紅茶やミルクなど、飲み物に混
ぜるだけで簡単に摂取できます。そして何より甘くておいしいですよね。おいしい上に喉
の痛みに対しても効果が期待でき、一石二鳥とも言えます。
苦い薬を飲むのが苦手なお子さんも喜んで飲んでくれるので、喉を痛めてしまったお子さ
んにもおすすめです。ただし、はちみつにはボツリヌス菌感染の恐れがあるため、1歳未
満のお子さんには与えないように注意しまいしょう。
-
-
喉が痛い時の飲み物にはちみつが良い!その理由には
喉が痛い時ははちみつが良い、という話は誰でも一度は聞いたことがあるのではないで しょうか。 では、なぜはちみつは喉に良いのでしょうか。 はちみつには殺菌・抗菌作用があるため、喉の細菌を殺して増殖を抑え ...
毎日のケアのためには「お茶」
喉が痛い時、また、風邪などによる喉の痛みを予防するためにも毎日摂取するには、お茶
が一番です。お茶なら意識しなくとも毎日飲む人が多いはずです。
お茶には
・麦茶
・ウーロン茶
・紅茶
・緑茶
いろいろな種類があります。
お茶にはカテキンという成分が含まれており、このカテキンに強い抗菌作用があるため、
喉の炎症を抑えてくれる効果が期待できます。
-
-
喉が痛い時は飲み物をお茶で選ぶ 喉におすすめのお茶には
お茶には殺菌作用がある、ということは多くの人が聞いたことがあるのではないでしょう か。お茶の殺菌効果は、風邪予防や咳、喉の痛みに効果が期待できます。 喉が痛い時や咳がとまらないとき、風邪をひいたときは ...
喉が痛くなってしまった時はもちろんですが、風邪のひき始めで喉がイガイガするとき
や、予防のためにも日々の水分補給としてお茶を飲むようにするとよいでしょう。
お茶の中では緑茶、特に煎茶に多くカテキン成分が含まれています。
カテキンはお茶独特の渋みのある成分のため、渋いお茶に多く含まれています。そのた
め、渋みを抑えている玉露などは、煎茶にくらべてカテキンが少なめです。
また、お茶にはカフェインが含まれており、カフェインには覚醒作用や利尿作用があるた
め、気になる場合は夜寝る前に飲むのを避ける方が良いでしょう。また、お子さんのば場
合もカフェインの過剰摂取は避けた方が良いので6歳未満のお子さんは、緑茶やウーロン
茶であれば、一日200ml以下程度までにすると良いでしょう。
-
-
喉が痛い時飲み物に紅茶がおすすめな理由にはおすすめの飲み方は
風邪をひいて喉が痛い時や咳が出るとき、早くその痛みを取り除きたいですよね。 実は紅茶を飲むとその痛みや咳に効果があると知っていましたか。 今回は、喉が痛いときや風邪のときになぜ紅茶が良いのかをご紹介し ...
一瞬で喉の痛みを治す
おすすめ
・はちみつレモン生姜入り
喉の痛みになるべく早く効果を出したい、即効性を求める場合は、はちみつレモンに生姜を
入れて飲むと良いでしょう。
はちみつにはグルコースオキシターゼ、レモンにはビタミンC、生姜にはジンゲロールと
いう強い殺菌成分がそれぞれ含まれているため、相乗効果が期待できます。また、風邪を
ひいている場合には生姜の温め効果で、体も温めることができます。
-
-
喉が痛い時 飲み物はレモン飲料が良い レモンがおすすめの理由には
喉がイガイガする、喉が痛い、咳が出るなど風邪の時や風邪ではない時でもこれらの症状 が出ることがあります。 特に喉がイガイガする、喉が痛い、咳が出るなどの症状が長引くと、すぐに治せると思っ て飲んでいた ...
コンビニの飲み物で喉の痛みを治すなら
おすすめ
・しょうがココア
コンビニやスーパーで手軽に手に入るものとして、しょうがココアもおすすめです。
生姜にはジンゲロールという殺菌、抗菌成分が含まれており、喉の痛みやイガイガのもと
になっている炎症を抑える効果が期待できます。
また、体を温める効果もあるので、ホットココアにして寝る前等に飲むと、安眠効果も期
待でき、炎症の回復にもつながるでしょう。
しょうがココアを牛乳でつくることで、牛乳に含まれるビタミンAが粘膜強化の作用をも
あるため、弱った喉の粘膜の抵抗力を強化し、相乗効果も期待できます。
おいしく手軽につくれて、かつ喉への効果も期待できるので、是非試してみてください。
-
-
喉が痛い時飲み物なら牛乳が喉をカバー!牛乳が喉の痛みに良いのは
喉が乾燥してしまう季節、季節関係なくひいてしまう風邪、大きな声を出しすぎたりして も、喉がイガイガしたり、痛かったりすることがあります。 熱も出ていて喉も痛いという状態であれば、病院に行ったり、ドラッ ...
喉の痛みやイガイガは、食べるのも話すのも辛くなるので、できればすぐに治したいもの
ですよね。今回ご紹介したように、喉の痛みには
・はちみつ
・生姜
・大根
・紅茶
・お茶
・レモン
・牛乳
いろいろな食材の成分に効果が期待できることがわかりました。その他にはスープでも喉
が痛い時に効果的なものもあります。
喉の痛みに良いスープはぜひこちらもご覧ください。
-
-
喉が痛い時 飲み物ならスープがダブル効果 スープで痛みをやわらげる
・風邪なのよくわからないけれど喉がいた ・咳がだんだん激しくなってきた ・喉がイガイガする だんだんと飲み込むと痛みも感じてしまうので、食欲がなくなったりうまく食べ物を飲 み込めなかったりする場合があ ...
食材や飲み物を摂取することで、炎症を起こして痛みを感じる喉でも、固形物に比べて飲
みやすく摂取できます。
薬嫌いなお子さんでも飲みやすいので、喉に違和感がある、痛みやイガイガがある場合
は、今回紹介した飲み物を飲んで、炎症を鎮めて痛みをできるだけやわらげましょう。