食べ物

茶碗蒸しが固まらない時の原因って何?対処法はあるの?

2022年12月9日

茶碗蒸しはシンプルですが意外と手間がかかる料理だと思います。
そんな茶碗蒸しを作る際に起こりやすいのが

「茶碗蒸しが固まらない」という失敗です。

せっかく手間をかけて作るのに失敗してしまわないためにも
「固まらなくなる原因」を知っておくのがおすすめです。

そこで、ここでは茶碗蒸しが固まらない時の原因について紹介します。
また、固まらなかった茶碗蒸しの対処法についても紹介します。

茶碗蒸しが固まらない原因

茶碗蒸し作りで上手く固まらないという状態になることは
結構あることです。

上手く固まらず悩んでいる人が固まらない原因を知っておかないと、
何度も同じ失敗をしてしまうことになるかもしれません。

ここでは、茶碗蒸しが固まらない主な原因を紹介します。

出汁と卵の量のバランスが悪い

茶碗蒸しを作る際に出汁と卵の量のバランスを
意識しているでしょうか?

茶碗蒸しは卵のタンパク質によって固まっていきます。

よって出汁を入れ過ぎて卵の量が少ないという状態になってしまうと
うまく固めることができなくなってしまいます。

温度調節がうまくいっていない

茶碗蒸しを加熱する際に温度を気にしているでしょうか?

茶碗蒸しは卵のタンパク質によって固まっていきますが、

温度が低いといつまで経っても固まらなかったり、
思うような食感を出せなかったりします。

水分の多い具材を入れ過ぎている

茶碗蒸しの具材のなかに水分の多い具材を使用して
いないでしょうか?

出汁を入れ過ぎると卵の量が足りなくなって固まらなくなる
と紹介しましたが、

具材から出る水分が多いことでも卵の量が足りなくなって
固まらなくなってしまうことがあります。

よって、

水分を含んでいる具材をたくさん入れ過ぎてしまったり、
水分の多い具材を入れてしまったりすると

固まらないことがあります。

マイタケを入れている

茶碗蒸しの具材にマイタケを使っていないでしょうか?

マイタケにはタンパク質を分解してしまう酵素が含まれています。

茶碗蒸しに入れる具材の定番の一つにしいたけがありますが、
しいたけの代わりにマイタケを入れると

固まらない原因になってしまいます。

茶碗蒸しの具材の定番やおすすめを知りたい!

茶碗蒸しはいろいろな具材を楽しむことができるのが 魅力の一つです。 しかし、いざ自分で作るとなると 「どんな具材が入っていた?」 「子供にもおすすめの具材は?」 と思う人も多いのではないでしょうか。 ...

失敗しないための対処法

茶碗蒸しが固まらないという失敗をしないためには、
固まらない原因となるものを排除していくことが必要です。

ここでは、具体的にどのように対処していけばいいのかについて紹介します。

出汁と卵の比率をきちんとはかる

茶碗蒸しを作る際には
「レシピを参考してレシピ通りの分量でやっている」

という人も多いと思いますが、その際に注意したいのが

卵の大きさ

レシピに卵1個と記載されていても、
大きい卵1個と小さい卵1個では卵の量は異なります。

出汁と卵の量のおすすめの割合は3対1なので、
レシピに卵の個数が記載されている場合でも

溶き卵の量をきちんと量って出汁の量(溶き卵の量の3倍)を決める

ようにしましょう。

温度と時間をしっかり管理する

茶碗蒸しを加熱する時に大切なのが温度の管理です。

卵の白身は80℃、黄身は70℃くらいで固まるので、
それより低い温度で加熱しても

茶碗蒸しは固まりません。

だからと言って温度が高すぎると
卵液にハチの巣のような穴(すが入る、すが立つと言われる状態)
ができてしまいます。なので、

茶碗蒸しをきれいに固めるためには80℃から90℃を保つことが大切

うまく固まるかどうか気になって蒸している間に
何度もふたを開けて確認していると

温度が下がってしまうので注意しましょう。
また、加熱する時間の管理も大切です。

基本は2、3分くらい強火で加熱して10分くらい弱火で蒸します。

この時間より短すぎると固まりにくくなりますし、
長すぎても滑らかさがなくなってしまうので注意が必要です。

具材を減らす

水分の多い具材を入れ過ぎると、水分量が多くなって
固まりにくくなってしまいます。

よって、

水分の多い具材を避けるというのも一つの対処法ですが、
やっぱりその具材は使いたいという場合は、

全体的に具材の量を減らして入れると固まりやすくなります。

茶碗蒸しの具がない時どうする?具材がない時でも美味しく作れる!

茶碗蒸しの具材といえば、 ・鶏肉 ・しいたけ ・かまぼこ を始めいろいろな具材が頭に浮かぶと思いますが、 いざ茶碗蒸しを作ろうとして定番の具材がない場合、 「家にあるものでアレンジ」 してみるのもおす ...

固まらなかった茶碗蒸しはリメイクしよう!

茶碗蒸しが固まらないからといって捨ててしまうのは
もったいないですし、

「固まってなくても食べられる?」と思う人が多いでしょう。

結論から言えば、
固まらなかった茶碗蒸しでも食べることはできます。

しかし、

やはり成功した時の茶碗蒸しと比べると食感や美味しさは
負けてしまいます。

そこで、

固まらなかった時におすすめなのがアレンジすることです。
ここではそのアレンジ方法をいくつか紹介します。

オムレツ・だし巻き卵

固まらなかった茶碗蒸しにさらに卵を加えて、
オムレツやだし巻き卵を作るのもおすすめです。

茶碗蒸しに味が付いているので、味付けする必要がなく
手軽にアレンジすることができます。

お好みでチーズを加えるのもおすすめです。

あんかけ

固まらなかった茶碗蒸しにあんかけを絡めると美味しいですし、
見た目も鮮やかです。

あんは片栗粉とめんつゆで手軽につくることができます。

ちなみに固まらなかった茶碗蒸しだけでなく、
うまく固まった茶碗蒸しにかけても美味しいです。

卵うどん

うどんに固まらなかった茶碗蒸しと茶碗蒸しに
入れる予定だった具材を入れて

卵うどんにするのもおすすめです。

普通のうどんの出汁でもいいですが、牛乳を加えると
固まらなかった茶碗蒸しと合うのでおすすめです。

卵がゆ

お粥に固まらなかった茶碗蒸しと茶碗蒸しに入れる予定だった具材を
入れれば、美味しい卵がゆになります。

そのままでも美味しいですが、ちょっと物足りないという人は
塩を少し加えると良いでしょう。

お吸い物

お湯に茶碗蒸しと茶碗蒸しに入れる予定だった具材を入れて、
調味料(塩、しょうゆ、白だし、麺つゆなど)をお好みで入れれば、

お吸い物になります。

まとめ

茶碗蒸しが固まらない時の原因について紹介しました。

茶碗蒸しが固まらない原因をきちんと知っておけば、
固まらないという失敗になる可能性を格段に下げることができるので、

茶碗蒸しつくりをする人はぜひ知っておきましょう。

仮に固まらないという状態になったとしても
こちらで紹介したようにいろいろとアレンジすることもできるので、

初めて茶碗蒸しをつくるという人も気楽にトライしてみてください。

-食べ物