いとこの病院を探して欲しいと言われいとこが通いやすい茨木市や高槻市で精神科
を探してしました。
探す時のポイントは「医師会に加入している病院を選んで欲しい」と言われました。
いとこがはじめに見てもらった先生が「医師会に加入している病院を探すと良いで
すよ」と言った事から医師会に絞られました。
その先生がなぜ医師会に加入している病院と言ったのかと言うと、医師会には審査
がありとんでもない病院は少ないはずです。と言う事のようです。
先生が言いたい「とんでもない」は一般的には許容範囲内だと言う意味だと思いま
す。人への感じ方はそれぞれ違うので難しいのですが。
検索の際に重要に感じたのが「評判や口コミ、レビュー」と言った実際行っていた
患者さんの声。病院を並べるだけで決断する事が難しくなります。
せっかくまとめるのであれば必要な人の役に立てればと思い載せています。
現地点(2015年12月)でのまとめになります。
目次
茨木市医師会
茨木市の医師会に加入している病院は
施設名 | 診療科目 | 電話番号 | 住所 | 施設の特徴 |
石田診療所 | 内科 精神科 |
072-635-2304 | 寺田町 10-14 |
不安・抑うつ・痴呆・不眠・自閉 |
大谷 クリニック |
内科 心療内科 |
072-627-6662 | 別院町 1-33 |
老人、循環器、糖尿病、心療内科的疾患を中心に 全人的に診療しています |
岡クリニック | 心療内科 精神科 |
072-623-3663 | 永代町7-10 | 心療内科・精神科の専門クリニック。 心理療法室と連携。 |
片山メンタルクリニック | 心療内科 神経科 |
072-657-0556 | 双葉町 8-1 |
不眠、不安、うつ状態などのストレス関連の諸症状 ひどい物忘れなどの痴呆症状他 |
川尻 クリニック |
脳外科 リハビリ科 |
072-632-0200 | 舟木町 19-20 |
頭痛・めまい・しびれの診断・治療 |
こうだ クリニック |
内科 心療内科 |
072-631-1335 | 上穂東町 2-1 |
高血圧・糖尿病・高脂血症・ストレス・めまい 健康診断・予防接種・腹部エコー |
髙岡 クリニック |
精神科 神経科 |
072-657-1101 | 沢良宜西 1-4-1 |
心身症やうつ状態などのストレス関連疾患が専門 漢方診療も可。 |
多田 クリニック |
脳外科 神経内科 |
072-622-1239 | 中穂積 1-2-3 |
頭痛、めまい、ふらつき等 |
徳永医院 | 内科 精神科 |
072-622-8355 | 庄 2-26-14 |
うつ状態・神経症・心身症(原因不明の自覚症状) |
なかむかい クリニック |
精神科 神経科 |
072-621-2194 | 下中条町 4-5 |
心と体の問題の全人的医療を目標/痴呆性老人など のデイケア併設 |
宮田 クリニック |
心療内科 精神科 |
072-631-2600 | 西駅前町 5-36 |
|
渡辺 クリニック |
精神科 神経科 |
072-627-9876 | 春日 2-1-12 |
うつ状態・心身症などストレス関連症状や 思春期障害が専門です。 |
その中でグレー部分の病院の評判や口コミ、レビューがあったのでまとめています。
☞ 茨木医師会
片山メンタルクリニック
当クリニックが心身の症状を治療する場として、さらには心が癒される場として、
成長していければと願っております。
丁寧な診察と優しい対応を心掛けていますので、気軽な気持ちで来院して下さい。
住所 :〒567-0829 茨木市双葉町8-1奥村ビル4F
電話番号 :072-657-0556
FAX :072-657-0557
最寄りの駅:阪急電鉄京都線 茨木市駅
駐車場 :情報無し、近郊にコインパーキング等多数有り
予約 :初診・再来共に無し
カウンセリング:無し
詳細は☞内科・心療内科・神経科 片山メンタルクリニック
評判や口コミ、レビュー
◎2012/11/03
「初めての心療内科受診」
初めてで、どうすればいいのかわからず受診しましたが、受付の方の印象も良かっ
たです。今は通院していませんが、それは、先生が毎回時間をかけて話を聞いてく
ださったおかげで、自分自身の整理ができたのではないかと思っています。
最高3得点中の満足度
満足度3 接し方3 説明1 スタッフ2 受付3 設備2
待ち時間:約1時間 症状:抑うつ状態
◎2009/01/20
「初診でいきました。優しい先生です。」
先生はとにかく、話を聞くという感じでした。看護師などのスタッフも丁寧です。
待ち時間が長い時は携帯に連絡してくれます。(外に出れる)
最高3得点中の満足度
満足度2 接し方2 説明1 スタッフ2 受付3
待ち時間:約1時間 状況:体調不良 診療科目:心療内科
◎2009/11/09
「癒しのクリニックです」
先生は患者に対してとても丁寧に接して話もきちんと聞いて適格な診断をして下さ
ります。待合室は癒しの音楽が流れていて穏やかな雰囲気です。先生もとても優し
く穏やかで癒されます。
最高3得点中の満足度
満足度3 接し方3 説明2 スタッフ2 受付2 設備2
待ち時間:約1時間以上 状況:体調不良 診療科目:心療内科
症状 :ストレスからのうつ症状
◎2008/11/16
「とてもよい雰囲気です」
まず待合室の雰囲気もいいし、スタッフの方も大変丁寧です。
何よりもドクターがとても穏やかで、診察室に入る時から出て行くまで、一挙手一
投足を観察しておられます。
これはメンタルの患者にとって、とても大切なことです。
話をしている時も、じっときちんと耳を傾けて下さいます。
以前、有名病院にかかっていたのですが、そこのドクターは、患者の顔も見ずに、
PCで予約の画面を見ながら、ろくに話も聴かずに5分で終わり。
カウンセリングは別料金って感じでした。
ここはドクターが全身全霊を傾けて、なんとかしようと思って下さっているのを感じること
ができる場所です。
最高3得点中の満足度
満足度3 接し方3 説明3 スタッフ3 受付3 設備3
待ち時間:約1時間 診療科目:心療内科 症状:うつ状態の悪化
◎以下投稿日無しでの口コミ このサイトでの最高5得点中の満足度
総合評価:2.00
医師・医療内容:5.00
看護師・医療スタッフ:1.00
院内設備:3.50
◎20代前半 女性
先生はとてもいい人ですが、スタッフの態度が悪すぎる。3人も受付にいながら喋り
まくりスタッフルームなのかドアを開けっ放しで3人でお茶が始まっていた。
患者さんが来ているのにも気づかず仕事をしている意識が低いのだろう。
一般的な業務は行われているが病院の特性も考えて業務をするべきではないだろう
か。
徳永医院
2010年(平成22年)からは担当医が世代交代していますが、先代も月・水・金の午
前のみ診療を続けています。
住所 :〒567-0806 大阪府茨木市庄2-26-14 (1階)
電話番号 :072-622-8355
最寄りの駅:阪急電鉄京都線 総持寺駅
駐車場 :受付にてお問い合わせください。
予約 :初診の場合まずは電話をする
カウンセリング:無し
詳細は☞内科・心療内科・精神科 徳永医院
評判や口コミ、レビュー
◎2013/03/24
「真摯な態度の先生で安心できます」
私の現在の住居地地域では、役所並に午後の診療が早く終わってしまうので、徳永先
生の有り難みを感じています。
大先生も、若先生も、患者に寄り添って下さる安心感があります。
内科も診ていただけるので助かりました。
(昭和の?家庭的な?)個人医院の良さが落ち着きました。
待ち時間:約10分 症状:体調不良 診療科目:心療内科 病気:うつ症状
最高3得点中の満足度
満足度3 接し方3 説明3 スタッフ3 受付2 設備コメント無し
待ち時間:約10分 状況:体調不良 診療科目:心療内科 症状:うつ症状
別サイト最高5得点中の満足度
総合5 清潔感5 待ち時間3.9
なかむかいクリニック
私どものクリニックでは、「こころ」と「からだ」の両面から、問題を整理し、
治療に結びつける全人的医療を目指しています。
住所 :〒567-0886 大阪府茨木市下中条町4-5
電話番号 :072-621-2194
最寄りの駅:阪急電鉄京都線 茨木駅又はJR茨木駅
駐車場 :2台 他市営地下駐車場や近隣のコインパーキング有り
※領収書をお持ち頂きますと、2時間分までお支払いいたします。
予約 :初診予約必要 通院の場合も用予約可能
カウンセリング:有り
診療科目:心療内科 神経科 精神科 一般内科 老人内科
診療内容
往診 訪問看護 看護相談 介護相談
カウンセリング 集団精神療法 グループワーク 心理検査
評判や口コミ、レビュー
◎2015年04月 男性
「主人が不眠で通っています」
夜中に何度も目覚めるようで、こちらを受診しました。
断眠といって、何度も目覚めるのも立派な不眠とのことでした。
睡眠薬を上手く使って、しっかり睡眠時間をとりかつ昼間に眠気を残さないように
先生と薬を調節していこうということになりました。
先生は穏やかでお話し易いです。
家族も付き添って診察室に入れます。家族の質問にも色々と答えてくださいます。
薬は以前使っていたものがかなり強い部類のものらしく、副作用も大きいため、
一から処方しなおしてもらいました。
最高5得点中の満足度
医師の説明:3.0
医療技術:3.0
医療設備:3.0
スタッフの対応:3.0
待ち時間:3.0
待ち時間:30分?1時間 症状:寝れない・不眠 診療科目: 精神科
◎2014年03月 40代 女性
「院長先生がよい」
女性の方と院長二人のクリニックですが、院長目当てで来る方が殆どです。
予約が取れないので院長先生の見る時間帯に行くとお薬をもらうまで4時間かかっ
たことがあります。
院長先生は物静かな感じですが直感力がすごいと感じました。
そして引っ張らずずばりと言う時もあります。
鬱のような状態で通院しましたが半年ほどで治りました。
最後は薬だけ出してほしかったので院長先生ではない時間に行きましたら別の病院
かと思うくらい待合室はひっそりしていました。
院長が見るときは患者が30人以上待っております。
院内のソファーもくつろげるようにふかふかしており心療内科!という感じもしま
せん。受付の女性たちも明るく気さくで行きやすかったです。
最高5得点中の満足度
医師の説明: 4.5
医療技術:4.5
医療設備:4.0
スタッフの対応:4.5
待ち時間:1.5
待ち時間:1時間~2時間 症状:寝れない・不眠、気が滅入る・不安
診療科目: 精神科 病気: 心因反応
料金: 1,500円
◎2013/05/10
先生にはいつも大変お世話になっております。約7年間お世話になっております。
内科的な診断もしていただいているので安心です。先生は少し俳優の大杉漣さんに
似ています。
最高5得点中の満足度
院内清潔感:5
スタッフの対応:5
医師の対応:4
診療前待ち時間:2
診療後待ち時間:3
アクセス:4
◎2008/07/24 20代後半 女性
「茨木市でいい病院です」
先生もしっかり話をきいて下さるし、カウンセラーの方も優しいです。
◎2008/07/05 40代前半 女性
「待合室がリラックスできる」
待合室は座り心地のよいソファ、照明もおちついていて、眠りにおちそうでした。
病院というよりカフェ風でリラックスできます。こんなおしゃれな病院はじめてで
した。精神科は怖いというイメージをお持ちの方にはおすすめです。
宮田クリニック
うつ病は心の風邪なんかじゃないです。
どうして自分はすぐに治らないのだろうと落ち込まないでください。
それが普通なのです。
統合失調症やパニック障害など神経症、言葉の温かさを感じる文章があります。
住所 :〒567-0032 茨木市西駅前町5-36茨木高橋ビル3階
電話番号 :072-631-2600
最寄りの駅:JR茨木駅
予約 :予約必要
カウンセリング:無し
駐車場:情報無し、近郊にコインパーキング等多数有り
詳細は☞心療内科・精神科・神経科 宮田クリニック
評判や口コミ、レビュー
◎2014/06/24
母がお世話になっています。先生がとても話しやすい雰囲気で接していただけるの
で気持ちが沈んでいる時でも、じっくり時間をかけて診てもらえるので安心して通
院しています。
最高5得点中の満足度
院内清潔感:5 スタッフの対応:2 医師の対応:5
診療前待ち時間:5 診療後待ち時間:23 アクセス:5
◎以下投稿日無しでの口コミ このサイトでの最高5得点中の満足度
総合評価:4.50
医師・医療内容:4.83
看護師・医療スタッフ:2.33
院内設備:3.67
◎20代後半 女性
かなり丁寧な診察。先生は一人で、元警察病院勤務。
予約制なので、初めに電話をしたほうがいいです。
かなりの人がこちらの病院に通っています。時間によってはかなり待ちます。
特に土曜日はやめたほうがいいです。平日は大丈夫だと思います。
私の推測なので一度電話してから確認してください。
先生はとっても優しい方です。声は小さいので聞き取りにくいけど。
◎40代前半 男性
家族の勧めで初めての神経科に行きました。
ほかの病院に行ったことがないので比較はできませんが、本当に親身に話を聞いて
くださり、問題となっている部分を一生懸命に探ってくださいます。
年末の12月29日を探したところ、ほかの病院は予約がいっぱいで断られましたが、
年末越せるかが心配です、と言ったところ、「少し待たせるかも知れませんがきて
ください」との優しいお言葉。
しかも、年末なので診察時間は17時30分までとのことでしたが、約40分くらいも話
を聞いてくださり、診察が終わったのは6時10分くらいになっていました。
(本当に涙がでました)
その後も、ほかの患者さん数名もいらっしゃり、時間の枠を超えた本当に心の支え
になってくださる方です。また、診察後には次回の予定も入れてくださります。
本当に年末忙しいときにありがとうございました。
◎20代後半 女性
※あくまで私個人の印象です。ご了承くださいませ。
その時は自分が診察をしてもらう病院を探している途中で立ち寄らせて頂いた時で
した。まだ参考にする程度の軽い気持ちで親族の付き添いとして院内の雰囲気を窺
っていたのですが…
一番気になったのは、受付のスタッフの方たち。看護師というよりは事務の方だと
思いますが、彼女達の話している内容が大凡精神科のスタッフとは思えなかったで
す。
内容としてはその場に居ないであろう他の患者の悪口と言いますか陰口と言います
か、名指しで病名を出し愚痴を言っていて、赤の他人ではありますがとても不愉快
で居心地が悪かったです。
聞かないように気をそらしても、院内は狭く、クラッシックのような物がかかって
いて静かなので患者を見下すような嫌味っぽい笑い声が耳につきます。
先生は口コミ通りよく話を聞いて下さる良い先生だと聞いておりますので、診療に
関しては期待できます。
ただもし御来院される方は、待合い時に他人の声をシャットダウンする為の音楽プ
レイヤーをお持ちになった方がいいかもしれません。
私は待つだけで悪化しそうなので他を探す事にしますが。
◎30代後半 女性
先生は優しくじっくり話を聞いてくれて安心できますが、受付のスタッフの女性の
態度が大変悪いです。
患者さんをバカにしたような会話や会計時に500円玉があるのこちらから見えてるの
に100円玉で全部おつりしたりとスタッフとしては最低です。先生は良いのですが…
渡辺クリニック
精神的な事だけではなく様々な病気を持っている場合駅から近い場所にあるので便
利です。
グループ療法では再就職やレクリエーションなどのプログラムがあります。
本人の症状や目標に合わせた社会復帰に向けた訓練を保険適用で受けることが出来
ます。
NPO法人大阪精神障害者就労支援ネットワークとの連携、精神障害者に対するサポ
ートもあります。
住所 :〒567-0031 大阪府茨木市春日2丁目1-12ラウンド春日3F
電話番号 :072-627-9876
最寄りの駅:JR茨木駅
予約 :予約必要
※院長は初診をお受けすることが難しくなっております。
16歳以上の方を受診の対象とさせて頂いております。
カウンセリング:有り
診療科目:心療内科・精神科 グループ療法
駐車場:情報無し、近郊に他市営地下駐車場や近隣のコインパーキング有り
詳細は☞心療内科・精神科 渡辺クリニック
評判や口コミ、レビュー
◎2015年04月 40歳代 男性
「有名な病院で混雑しています」
夫が抑うつ症状にて受診。
東京から大阪に引っ越ししてくるにあたって、評判の良い心療内科を探していて、
知人に教えてもらって受診しました。
先生が有名な方らしく、患者さんがとても多いです。
また診療科の性格からして、一人ひとりの診察時間が長いので、予約制ではありま
すがかなり待ち時間があるようです。
薬に関しては、量も多くなく、できれば頼らない方向で減薬なども相談にのってく
ださるので信頼できます。
先生も気さくな方なのでお話がしやすいそうです。
病院併設のカウンセリングルームがあり、先生の指示が出た人はカウンセリングに
通うことになります。カウンセラーさんは男の方、女の方色々いらっしゃいますが
自分の担当が決まると、毎回その方に診てもらうことになります。
最高5得点中の満足度
医師の説明:4.0
医療技術:4.0
医療設備:4.0
スタッフの対応:4.0
待ち時間:3.0
◎2013年1月 80代 女性 グループ療法が色々ある。
◎2008年05月~2011年07月 10歳代 女性
「信頼度が高い」
気分が沈み、未遂をしてしまったため地元の病院から紹介していただきました。
まずは、薬の治療と並行して併設しているカウンセリングを受け、原因を解決して
いこうということでした。うつ病と診断され、薬はまずデパスを処方していただき
徐々に自分の症状にあった薬を増やしていきました。
院内は明るすぎず落ち着ける雰囲気です。落ち着いた音楽も流れています。スタッ
フは明るい方が多く丁寧に対応していただけます。
予約しても待ち時間は1時間ほどありますし、席数が足りず立つこともたまにあり
ます。予約なしで行っても診察は受けられますが、予約している人が優先になりま
すのでかなり待つ必要があります。
精神科では待ち時間が長いほど信頼度が増しますので(一人一人の話をよく聞いて
くださるため)私は不満がありません。
入院が必要だと判断されたときは、紹介されたほかの病院に行くことになりますが
しっかりとした病院を紹介していただけます。
最高5得点中の満足度
医師の説明:4.0
医療技術:4.0
医療設備:3.5
スタッフの対応:4.5
待ち時間:2.5
待ち時間:10分~15分
症状:動悸・息切れ、体調不良、寝れない・不眠、気が滅入る・不安
診療科目: 精神科 病気: うつ病
診察時間:5分~10分
◎2007年09月15日
複数の先生が在院していることもあり、自分の悩みに合う先生と出会いやすいと思
います。青年期グループ療法などもやっていて学校などでつまずいていた私には特
によかったかもしれません。
また予約制度も充実していますし待合室も他の人をあまり意識しないで待てるイス
の配置なので待合が苦手な方や精神科に抵抗がある方も行きやすいのではないかと
思います。
最高5得点中の満足度:3
◎2005年7月 20代 女性 秋田先生は穏やかで話しやすい。
◎2005年4月 30代 女性
自分の心と体をじゅうぶん管理できるようになれば、完治なのでしょう。そのための
手助けを、プロの医師として十二分に施してくださいました。
予約なしで行くと、かなり待ち時間が長くなります。事前の診療時間割の確認と予
約はしておいた方がよいと思います。
また、軽く見たり読んだりできるものを持っていくと居心地よく過ごせます。
◎2003年9月 30代 女性
担当の秋田先生は、穏やかで話しやすい。こちらの訴えに対し的確にわかりやすく
こたえてくれます。
◎2001年02月~2001年02月 50歳代 女性
「不安でいっぱいでしたが、先生を信じました」
病気の母が亡くなり、その後より気持ちが前向きになれずとても苦しかったのです。
初めて知人の紹介で、渡辺クリニックに行きました。
とにかくよく話を聞いて下さいました。励ましではなく「大丈夫ですよ。」と常に
穏やかに接してくださり、お薬の説明もとても親切でした。
私の場合、看病後の疲れもとれず、また喪失感が大きすぎたためのうつ病との診断
でした。おもに抗欝剤と睡眠導入剤を処方して頂き、お薬の飲み方生活習慣のアド
バイス体調が優れない時、心の安定をはかる為に点滴をして頂きました。
点滴の間に病院で寝ていて、心のバランスが取れるようにとの計らいであったよう
に思います。
予約がなければ、かなり長い時間待たなくてはなりません。現在は完全予約になっ
ているようです。先生はほんとうによく話を聞いてくださいました。
否定的な話は一切せず、必ずよくなりますからといつも優しい笑顔で診察して下さ
いました。
心療内科に掛かると言う事は、何故か後ろめたく怠け者のような気分にもなるもの
なのですが、看護師さんの話し方は自然で、元気すぎずかと言って無愛想でもなく
とても穏やかな方が多かったです。
約3年通院し、最初は仕事も辞めていましたが、先生の言葉を信じ途中から再就職
もし働く事も出来るようになりました。
先生の言葉通りお薬を飲み規則正しい生活を心がけ、時に大慌てでクリニックに行
ったりと、その間病院を変えようとは思いませんでした。
先生を信じて良かったです。今の私があるのは先生のお陰だと思っています。
最高5得点中の満足度
医師の説明:4.5
医療技術:4.5
医療設備:3.5
スタッフの対応:3.0
待ち時間:3.5
待ち時間:10分~15分 症状:だるい、体調不良、気が滅入る・不安
診療科目: 心療内科 病気: うつ病
診察時間:5分~10分 料金: 1,400円
◎以下投稿日無しでの口コミ このサイトでの最高5得点中の満足度
総合評価:2.00
医師・医療内容:2.00
看護師・医療スタッフ:2.00
院内設備:3.00
◎20代後半 男性
診察時間は短く体調不良を訴えても特に何も答えはいただけず、出してる薬の事も
理解できてないんじゃないかとがっかりです。
薬を貰いに行ってるだけでその薬も信用できなくなりました。
高槻市のまとめはこちらです。☞「精神科病院の評判は?高槻市のまとめ」
高槻市の方に探してきたホームページのURLを載せています。是非利用して下さい。
医師会
医師会に加入しているから良い病院、加入していないから悪い病院と言う事はあり
ません。加入していない病院もたくさん素晴らしい病院があり、加入していても納
得出来な病院もあるはずです。
特に精神的な病気、治る治らないがはっきり出来ない場合では評判として良くても
個人的には「合わない」事も普通に起るはずです。
しかし、調べているとほとんどの病院は加入している事が多い事も分かりました。
「うつ病」と「精神病」の違い
いとこは病院に抵抗があり「私は精神病ではないと思う」と言っていました。
精神病ではないので病院に行く必要はないと言う事です。
職業柄なのか私の周りには「うつ」と診断させれる人が時々いたので、いとこのよ
うな抵抗がなく、うつ病でも精神病でも病気だから病院に言った方が良いと考える
方でした。
現代医学では「うつ」と「精神病」は違い、うつは精神病とは言わず「精神障害」
だと言う事です。
精神障害とは何かと言うと
神経症 :ストレスからくるこころの病気の代表
心身症 :ストレスが蓄積されたために身体に疾患(病態)が現れた状態
人格障害:変わった言動や考え方、衝動的な行動などを繰り返すため、
周囲の人だけではなく本人も苦しむような精神疾患
精神病とは
統合失調症:無気力になったり、妄想が激しくなったり、幻覚をみたりする。
精神分裂病:知覚の障害(幻覚) 思考の障害 感情の障害、意欲の障害
双極性障害:躁うつ病 躁とうつが繰り返される
「躁うつ病」と「精神分裂病」は、二大内因性精神病と言われています。
うつ病の場合でも精神病のような症状が出たり精神病の初期の段階ではうつ病の
ような症状が現れる時がありその判断は非常に難しいと言う事です。
どちらにしても早い段階で病院に行く事が早く治る、治りやすいポイントになり
決して自己判断せずに、適切な処置を受ける事が重要です。
病院を選ぶ際にはホームページを見たり、評判や口コミ、レビューに頼るしかあ
りません。評判や口コミ、レビューが無くても実際に通っている人が身近にいれ
ば意見を聞く事も出来るのですがなかなか難しいのが現実です。
調べると評判や口コミ、レビューがない病院の方が多く、評判や口コミ、レビュ
ーのサイトはいくつか種類があり頭の中でごちゃごちゃになります。
パソコンの画面を長い時間眺めているだけでもストレスを感じる状態の中、自分
で病院を探している場合、家族や誰かが変わりに探している場合も、この作業をす
るのかと思うと大変さを感じずにいられませんでした。
少しでも負担が軽減出来ればと思います。
この内容をプリントアウトして渡しているのですが、まだどこが良いのか悩んでい
るようです。病院に行く前の病院選びの段階が一番負担がかかるように感じます。